アプリを利用しませんか?
大事なスカウトを見逃さない
コラムやイベント情報をいち早くキャッチ
AI新機能もアプリ限定で月内リリース予定!
転職活動では、転職エージェントを併用するのがおすすめです。ここでは転職エージェント併用のメリット・デメリットや一つに絞るタイミング、転職エージェントの選び方、断り方、併用時の注意点などを解説しています。
マイナビエージェント、リクナビエージェントといった転職エージェント企業を利用する場合は、以下の理由から複数社に登録すると良いでしょう。
※この記事において「キャリアアドバイザー」とは、転職エージェント企業に所属し、求職者の相談を受ける人のことを指します
一口に転職エージェントと言っても、その種類はさまざまです。複数のエージェントに登録すれば、求人の数や質、業界知識の深さ、キャリアアドバイザーのタイプや相性、各社のサポート体制などを比較し、自分に合う転職エージェントを選ぶことができます。
最初に登録するのは複数でも、選考などで利用する転職エージェントはできれば1社、多くても2社に絞ることが望ましいです。
絞り込むタイミングとしては、初回の面談後や最初に求人紹介を受けた後など「企業への応募前」をお勧めします。選考段階で多くのエージェントを使うと連絡やスケジュール管理が煩雑になり、さらに転職エージェントや企業に迷惑をかけることもあるからです。
転職エージェントを絞り込む基準や断り方は、後の章転職エージェントの絞り込みと断り方で詳しく解説しています。
転職エージェントの併用にはメリットだけでなくデメリットもあるので、双方を把握した上で登録する数を検討しましょう。
🔐この先は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。