コンサル泣かせの「炎上」プロジェクトが発生する原因とは?現役若手戦略コンサルタントたちの深夜対談 #01
2020/10/20
#戦略コンサルの仕事内容
#戦略コンサル業界事情
#戦略コンサルで身につくスキル
#新卒内定者必須コラム
はじめに
戦略コンサルティング業界は、新卒入社時から中途採用に至るまで、トップ層から根強い人気のある業界です。一方で、内部のコンサルタントたちから見た実態はどのようなものなのでしょうか? 3-5年目の若手戦略コンサルタントの方に対談形式で答えていただきました。
プロジェクト炎上の根源はパートナーである。
Kweller: 本日は平日のさなかにお時間を頂戴いたしましてありがとうございます。すでに日付が変わってしまっていますが、どうぞよろしくお願いします。本サイトの読者には、コンサルへの転職に興味をもっている層も多いので、実情を詳しく話してもらいたいと思います。
早速ですが、普段仕事が終わるのは日付が変わって終電がなくなる時刻になってしまうのでしょうか?
H氏: コンサルタントにありきたりな答えですが、帰る時間はプロジェクトによります。私は、大体0時を過ぎることがほとんどです。土日は休みになることも多く、土日もずっと働くプロジェクトは炎上プロジェクトであることが多いですね。
W氏: 私も0時過ぎることがありますが、最近は労働時間的にはバランスが良いプロジェクトなので21時に退社している状態が数週間続いています。もちろん炎上プロジェクトだと死ぬ思いで働きますが。
Kweller: お二人から「炎上」という言葉が出てきましたが、どういう状態が「炎上」と呼ばれるのでしょうか?
🔐この先は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
コラム作成者
外資就活ネクスト編集部
外資就活ネクストは、「外資就活ドットコム」の姉妹サイトであり、現役プロフェッショナルのキャリア形成を支援するプラットフォームです。 独自の企画取材を通して、プロフェッショナルが必要とする情報をお伝えします。
続きは会員登録後(無料)にご覧いただけます