ユーザベース主催のオンラインイベントのご案内です。
【タイトル】
<SaaSキャリアチェンジ>「技術」×「ビジネス」でものづくりの未来をリードするSPEEDA R&D事業の挑戦
◆開催日時:2月9日(水)19時〜20時半 ※受付開始:18時50分
◆主催企業:株式会社ユーザベース
◆開催方法:オンライン開催(zoom/ウェビナー形式)
【イベント概要】
私たちユーザベースグループは「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界を作る」をパーパスに掲げ、SPEEDA、NewsPicks、INITIAL、FORCASなど複数の事業を展開し、世界中のビジネスパーソンの意思決定を支える情報インフラを提供しています。
2019年11月、経済情報プラットフォームとしてビジネスにおける情報収集・分析を効率化してきたSPEEDAに『特許動向検索機能』という新たな機能を実装。その後、さらにSPEEDAに技術分野を拡張し、2021年10月にプロダクトを分離して「SPEEDA R&D」プランをリリースしました。知財分析や技術知識に強みを持つユーザーが経営・事業に連携する機会を最大化する支援をし、「企業の進化に、スピードを」を体現するのがSPEEDA R&D事業です。
本イベントでは、当事業の責任者である技術領域事業CEO伊藤をはじめ、『日本の製造業の未来に貢献したい』という同じWillをもつチームメンバーが登壇し、金融、商社や製造業などSaaS以外の業界から入社した背景や、顧客の事業成長・変革にコミットする現場のリアルと共に、SPEEDA R&Dが描く未来について語りつくします。
【登壇者】
■伊藤 竜一
SPEEDA事業執行役員 技術領域事業CEO
〈プロフィール〉
2007年名古屋大学大学院工学研究科を修了後リクルートに入社。製造業のヒト組織課題解決に従事。2016年ユーザベースに参画。経営の意思決定支援が技術部門の課題解決に横展開できる市場期待に着眼。技術・知財経営の重要性を説き、SPEEDA上に「特許・学術論文動向検索」等を機能拡張した『SPEEDA R&D』の企画および事業・組織立上げをリード。技術者が輝き、技術が大きな経済価値になる社会の実現を志す。
■松尾紗佳
SPEEDA R&D Division Market Development Team Insidesales
〈プロフィール〉
東京海上日動にて化学品メーカーへの法人営業として働き、その後米国にてeコマースの企業での勤務を経て2020年にユーザベースに入社。
インサイドセールスとして初期の顧客対応、マーケティング施策の設計・遂行に従事。
■高村研司
SPEEDA R&D Division Customer Development Team
〈プロフィール〉
日本ナショナルインスツルメンツにて、製造業のお客様へ業務効率化・自動化ソリューションの提案および導入後の活用支援を担当。
2021年にユーザベースに入社し、現在は技術部門の方々向けのSPEEDA活用について、日々活用支援レクチャーや活用提案業務に従事。
■毛利 太希
SPEEDA R&D Division Customer Development Team/Product Development Team
〈プロフィール〉
大手精密機器会社で、アジア地域のマーケティング、現地調査を通じた商品企画、新規事業立ち上げを経験。大手自動車部品会社へ転職し、新規サービス企画や新規事業開発を担当。その後、ユーザベースに入社し、SPEEDA R&Dのプロダクト開発と、カスタマー向けに活用支援や活用提案業務に従事。
◆コンテンツ:
- オープンニング(19:00-19:10)
※事業説明含む
- 第一部(19:10〜19:35)/ SPEEDA R&Dの現在と未来(SPEEDA R&D事業責任者 伊藤竜一)
- 第二部(19:35〜20:05) SPEEDA R&Dで築くキャリア
- アフタートーク/Q&A (20:05〜20:30、20分)
◆応募締切:2月6日(日)23:59
◆当選結果連絡:〜2月7日(月)
※ご応募者多数の場合は、抽選とさせて頂きます。
ご当選者様については、当日の視聴URLをメールにてご案内致します。
◆諸注意
・当日の進行状況により、終了時間が後ろにずれる可能性がございます。予めご了承ください。
・お申込みいただいたイベントへの参加が難しくなった場合には、必ず前日までにご連絡ください。
開催日時 | 02/09 水 19:00 |
応募締切 | 02/06 日 23:59 |
当落選連絡日 | 02/07 月 |
開催場所 | オンライン |
参加費 | Free |