プロフェッショナルになるための20代の過ごし方。若手ハイクラス人材のその先へ
社会人向け
04/23 日
オンライン
Free

市場価値を上げたい。より高みを目指したい。今日も明日も、勝負し続けたい。
20代でプロフェッショナル人材を目指すあなたにぴったりの、キャリア形成イベント「プロフェッショナルになるための20代の過ごし方。若手ハイクラス人材のその先へ」を開催いたします。
グローバルでもトップクラスの企業でご活躍経験をお持ちの方々をパネリストにお招きし、本テーマに関して自らの体験談をもとにパネルディスカッション形式でお話頂きます。
今後、どんなプロフェッショナルとして歩んでいくのかを、たくさんのセッションを通して考え、次のキャリアへ一歩踏み出しましょう。

■エントリー締切



2023年04月23日(日)10:00まで
※21日20:30以降にエントリーされた方は、エントリーと同時に届く、応募受付メールにて視聴方法をご確認ください。

■参加案内


日時

2023年4月23日(日)10:00~13:00

対象者

・ネクストキャリアを模索されている方
・登壇企業や登壇者に関心がある方
・スキルアップやキャリア形成の方法について学びたい方

タイムスケジュール

9:50~ 受付開始
10:00~10:05 Liiga運営事務局よりご挨拶
10:05~12:55 登壇企業によるプレゼンテーション・Q&Aセッション
12:55~13:00 閉会

■登壇企業・パネリスト紹介


ライズ・コンサルティング・グループ


        description

Title:Disrupting Consulting Business with ChatGPT~今こそが、よりWell-Beingで高品質なコンサルティングへ進化する機会~
ライズ・コンサルティング・グループでは、いち早く最新テクノロジーを駆使することで、日々コンサルティング・ケイパビリティの強化に邁進しています。
昨今、関連するニュースを耳にしないほど注目を集めているChatGPTをはじめとした生成AI(ジェネレーティブAI)の動向が注目されています。
本セッションでは、コンサルティングにおけるChatGPTの活用ノウハウをはじめ、
これらのAIがコンサルティング業界をディスラプトし得るのか?また、今後コンサルタントが求められる価値はどういったものなのか?
などの論点を、最新テクノロジーを扱うコンサルティングのエキスパート達が講演・公開討議(ChatGPTも参戦予定)を行います。

T.SATO/MANAGING EXECUTIVE OFFICER, PARTNER
<Profile>
ローランドベルガー、コンサルティングベンチャーの創設メンバーとして、戦略立案から実行まで一貫して支援。 また事業会社で事業開発の経験を持つ。それらの経験を活かし、 ライズ・コンサルティング・グループ参画後は、新規事業の戦略策定から立ち上げ、共創、攻めのDX、DX人材のタレントマネジメントなどを担当。また、社内の人材育成の責任者でもある。

T.NOGAWA/SENIOR MANAGER
<Profile>
東京大学卒業後、グリー・フリーランスでスマートフォンアプリ開発や事業開発のディレクターとしてキャリアを始める。その後、電通コンサルティングにて中期経営計画・ブランド戦略策定に携わり、ライズ・コンサルティング・グループに参画。技術戦略の立案から業務改革、PMOまで幅広い経験を有し、現場の事業開発も知るコンサルタントとして、戦略策定から実行まで地に足の着いた支援を得意とする。

S.KUSUNOSE/EXECUTIVE OFFICER,PARTNER , CQO/CHRO
<Profile>
国内信託銀行、EYアドバイザリー、カート・サーモン(現アクセンチュア・ストラテジー)、ベイカレント・コンサルティング、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、ライズ・コンサルティング・グループに参画。金融・小売・エネルギー等を中心に、事業戦略策定・実行、IT/DX戦略策定・実行、オペレーション改革等の経験多数。 CQOとして品質管理本部、及び、CHROとして中途採用を統括し、全社横断での組織作り・仕組み作りを牽引。
(CQO:Chief Quality Officer、CHRO:Chief Human Resources Officer)

インテグラル


        description
Title:"日本型"PEファンドでのキャリア形成の魅力
インテグラルでは、ただ利益を追求するだけでなく
投資先企業と「同じ目線・時間軸」を持って、
長期的な視点で、投資並びにハンズオンの経営支援を行っています。
ファンド資金だけでなく、超長期の自己資金を投入する「ハイブリッド投資」、
必要に応じてメンバーが投資先に常駐し事業・経営を支援する「i-Engine」、
資金と人材、2つの腰を据えたコミットメントをもって、「日本型」PEファンドと呼んでいます。

当日は、投資先への常駐経験もある、
コンサル・投資銀行出身のメンバー2名が、
各々PEファンドを目指し、ひいては、インテグラルに参画を決めた経緯や、
私たちが目指す「信頼できる投資家」として、
「日本型」PEファンドの役割、経営支援の在り方を事例をもとにお話しさせて頂きます。

堀内 陽介 (ほりうち ようすけ) /  ヴァイスプレジデント
<Profile>
慶応義塾大学理工学部、同大学院卒(開放環境科学専攻)
2012年よりアクセンチュアにて、経営コンサルティング業務に従事し、通信・ハイテク業界のクライアント企業に対して、中期事業戦略立案、グローバル経営改革、SCM改革、シンガポールでのAPAC営業統括機能立ち上げ等を支援。2017年当社入社。

島本 卓也  (しまもと たくや) /  シニアアソシエイト
<Profile>
東京大学大学院工学系研究科修了
2015年より野村證券投資銀行部門にてM&Aアドバイザリー業務に従事。東京/シンガポールオフィスを拠点とし、小売/不動産/金融セクターを中心とする各種M&Aエグゼキューションを担当。2020年当社入社。

アルファドライブ


        description
Title:-人と企業の変革ドライブカンパニーで歩む「組織」と「人事」の変革スペシャリストとしてのキャリア
AlphaDriveは人材育成、組織活性、新規事業開発に最適なサービスを提供する「人と企業の変革ドライブカンパニー」です。
メディアであるNewsPicksを活用し、組織を変革する「型」を開発し、
確かに新規事業を生み出し、SaaSプロダクトを活用してあらゆる地域に
展開して組織を変える、そんな世界観を描くAlphaDrive。
同じ思いを持つ多様なバックグラウンドを持ったメンバーが20代のキャリアというテーマでパネルディスカッションさせていただきます。

加藤 俊輔 役割:組織変革ストラテジスト
<Profile>
大阪大学文学部卒業。新卒で金融系SIerとして、システム要件設計から設計、開発、保守までを担当。2018年よりaccenture株式会社に入社し、金融機関向けのITコンサルタントとして大規模システムの統合プロジェクトの推進やクライアントの課題解決に従事。2020年7月より株式会社アルファドライブに参画。コーポレートトランスフォーメーション事業部(CX事業部)にて、企業が抱える人材、組織の課題解決を推進する組織変革ストラテジストとして従事。自律型人材育成、組織風土改革、社内コミュニティづくりなど、様々な課題に合わせてハンズオンの伴走支援を行う。

榊原 洋平 役割:コンサルティングセールス
<Profile>
慶應義塾大学卒。2014年ソフトバンク株式会社入社、5年間法人営業を担当。通信事業を中心に、ロボット・シェアオフィス・決済・広告など幅広い領域でのソリューション営業を行う。2018年営業評価全国1位の実績により、全社表彰。2019年5月に新規事業「NewsPicks for Business」担当としてNewsPicksへ参画。企業変革の起点となる人材開発・組織開発を支援する事業を推進。2022年までに20社以上のプロジェクトで、課題整理から施策立案・実行までを担当。

諸注意



・登壇企業によるプレゼンテーションでは機密性が高い内容の発表を含むことから、コンフィデンシャリティの確保できる場所からご参加ください。
・もし登壇企業に在籍中の方で同企業への情報開示を望まれない方は対応いたしますのでご一報ください。
・Liigaユーザー様限定イベントのため、参加を希望される方でまだユーザー登録がお済みでない方は、登録をお願いいたします。
・応募者多数の場合は抽選となり当選者様のみご参加いただけますが、プロフィール情報が少ないと抽選対象とならないケースもございますため、プロフィール情報のご入力をお願いいたします。
・ユーザープロフィールはLiigaアカウントにログインいただき、プロフィールページより更新可能です。


本イベントについてご質問や気になる点などございましたら、こちらまでお問い合わせください。
※お問い合わせのご返答には中1営業日いただききますので、ご注意ください。
※イベント参加用URLはお申込みいただいたメールアドレス宛に、開催日前日までにご連絡いたします。

当日お会いできることを楽しみにしております。

開催日時04/23 日 10:00
応募締切04/23 日 10:00
開催場所オンライン
参加費Free
定員100名