AlphaDriveは「企業内新規事業」に特化したアプローチで、社内起業家を育成し、事業を生み出し、育て上げることで、企業と日本経済に対して確かなインパクトを与えることを目指す人と企業の変革ドライブカンパニーです。
2018年の創業以降、100社以上・12,000件以上の新規事業を支援・伴走し、事業化/製品化/子会社設立まで至る案件を輩出してきました。
特徴的なのは、「コンサルタントではなく事業家集団」として事業開発支援を行う点。
新規事業を創って終わりではなく、継続的にその企業内で事業が生み出されるような仕組み作りや人材育成を行うことをコンセプトとするAlphaDrive。それらを実現可能とする背景にあるのは、AlphaDriveのメンバーが「自分自身で事業開発をし続けてきた集団だからと言えます。
AlphaDriveでは、正社員だけでなく副業や業務委託等の「多様な働き方」を歓迎しています。本イベントでは、その「多様な働き方」を体現するメンバーが勢揃いし、AlphaDriveとの関わり方についてディスカッションさせていただきます。いまは転職等を考えておらず、情報収集のみの方も、まずは話だけ聞きたいという方も、少しでもAlphaDriveにご興味のある方であれば大歓迎です。当日は、リアル会場での開催となり、ささやかな宴席もご用意しております。ぜひメンバーと一緒に、飲み物を片手に新規事業について語り合いましょう!
▼当日参加された方限定の特典
セミナー中では聞けない、より具体的な事例や、それにまつわるエピソードなど何でもお気軽に聞いていただける懇親会を想定しております。
※ご希望の方を対象に、後日1on1のカジュアル面談を実施させていただきます。
イベント概要
日時
2023年11月16日(木)19:00〜20:30
※受付開始:18:50~(予定)
対象者
・何らかの形で新規事業開発を自分自身で推進するミッションにコミットしたことがある方
登壇者プロフィール
イノベーション事業部 マネージング・ディレクター
加藤 隼
執行役員 イノベーション事業/アクセラレーション事業担当
2013年、ソフトバンク株式会社に新卒入社。法人営業を主務とする傍ら、新事業スキームを担当顧客へ提案し、同事業の責任者としてJVでの事業立ち上げを牽引。兼任プロジェクトとして、孫社長の次世代経営者育成機関「ソフトバンクアカデミア」にも所属。2016年、株式会社ディー・エヌ・エーに中途入社。メディア領域の事業開発に従事。DeNAと小学館のJVによる事業再建プロジェクトに携わり、主にBiz領域の戦略策定 / 実行を推進し、ゼロからの事業再建を牽引。2019年3月、AlphaDriveに入社。累計40社 / 4,000件超の新規事業プロジェクトに対する伴走/審査に携わり、2021年4月にマネージング・ディレクターに就任。2023年1月より、執行役員 イノベーション事業/アクセラレーション事業担当に就任。
イノベーション事業部 マネージングディレクター
猪谷 祐貴
ライオン株式会社に新卒入社。研究職として歯ブラシ、歯磨剤の開発、及び口腔内細菌叢の研究に従事。その後、新規事業として口臭リスクを見える化するサービスの開発をリードした後、2019年より新規事業提案制度『NOIL』初代事務局に就任。事務局兼メンターとして2年間で約200件の応募、8件の事業化案件創出を達成。事務局業務を通じて『ビジネスパーソンに火がつく瞬間』に立ち会うことに大きなやりがいを感じ、2021年1月、アルファドライブに参画。ヒトづくりに対するWILLが強く、EQPI検査を活用した起業家資質の分析やその発揮のためのコーチングを得意とする。2022年にR&D Incubation Centerを設立し、研究所発のイノベーション創出支援にも注力している。
アクセラレーション事業部 リードコンサルタント
金子 祐紀
株式会社東芝でクラウドTVやメガネ型ウェアラブルなど様々な新規事業の立ち上げをしてきた連続社内起業家。2020年にエイベックス株式会社との合弁会社であるコエステ株式会社を設立し、執行役員に就任。2022年よりアルファドライブにジョインし、新規事業開発支援に従事。 累計40社以上、400以上の新規事業プロジェクトの支援に携わる。 経産省グローバルイノベーター育成プログラム「始動」3期生。東京大学大学院協力研究員。
イノベーション事業部 アソシエイト
長田 唯紀
明治安田生命保険相互会社での営業経験を経て、株式会社リクルートキャリア(現リクルート)へ入社。新卒メディア事業にて、大学向けのキャリアコンサルティングを行うほか、社内新規事業制度『Recruit Ventures(Ring)』にてスポーツの音声実況配信プラットフォーム事業を起案し、審査通過後、MVPフェーズを経験。その後、17LIVE株式会社へ入社し、事業開発を担当。PMとしてライバーのリテンション施策に携わり、既存事業の売上拡大に貢献するほか、アセットを活用した新規事業の立ち上げを推進。AlphaDrive参画後は、インキュベーションフェーズの新規事業案メンタリングやアクセラレーションフェーズの事業の伴走支援を担当。大阪府北区在住。
キリンホールディングス株式会社 / AlphaDriveパートナー
田中 吉隆
2015年キリンホールディングス㈱入社。営業、経理業務を経て、2019年社内起業プログラム「キリンビジネスチャレンジ」にて調剤薬局向けAI置き薬サービス「premedi」のビジネスアイデアを提案し、最終選考を通過。その後、新規事業部門に異動し、ローンチ。並行して有志の企業内大学「キリンアカデミア」を立ち上げ、社長賞を受賞。キリンビジネスチャレンジの運営にも携わり、数百件のビジネスアイデアのインキュベーションを行う。
プログラム(19:00~20:30)
・オープニングご挨拶
・AlphaDriveのご紹介
・事業のご紹介
- イノベーション(0→1支援)事業について
- アクセラレーション(1→10〜支援)事業について
- AlphaDriveでの多様な働き方について
・登壇者紹介
・パネルディスカッション
・ディスカッションテーマ例(予告なく変更する可能性があります)
- AlphaDriveにおける自身の役割や関わり方について
-AlphaDriveに参画したきっかけ
-「新規事業開発支援」のやりがいについて
・募集職種のご紹介
・Q&Aセッション
・懇親会
・ご希望者のみ、後日1on1のカジュアル面談を実施
※関連記事コラム
0→1も、1→10も。不確実性の塊である新規事業創造を、ワンストップで伴走する
実施方法
リアル会場(AlphaDrive丸の内オフィス)にて実施。
住所:東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル
定員
20名
※応募者多数の場合は、厳正なる審査の上参加者を決定させていただきますので、予めご了承ください。
応募締切期限
2023年11月15日(水)23:59
【会社紹介:株式会社アルファドライブについて】
「人の可能性をひらく」をパーパスとし、人を変え、組織を変えていくことで企業を変えていく、人と企業の変革ドライブカンパニーです。すべてのビジネスパーソンの心に火をともすため、人材育成・企業文化の実装から新規事業開発まで一気通貫で伴走支援を行っています。単なるコンサルティングファームでもデザインファームでも研修会社でもメディア企業でもSaaS企業でもなく、企業変革を実現するために必要となるあらゆるプロジェクトの実装力を携えるために、職種を超えて共創するチームを目指しています。
会社HP:https://alphadrive.co.jp/
▼ソリューション例
・「0→1」の新規事業創出のあらゆるプロセス、立ち上がった新規事業のグロース
・アクセラレーションプロセスを一気通貫で支援
・経済メディアNewsPicks法人向けの人材及び組織開発ツールとしてカスタマイズすることで、イノベーション人材を育てるプラットフォーム「NewsPicks Enterprise」
・ビジネスパーソンが知っておくべきトレンド・テクノロジー・イシューを、ビジネスの実践者から体系的に学べる動画学習サービス「NewsPicks Enterprise」本文
・新規事業開発に必要なサポートを1つのプラットフォームで全て実現する新規事業開発に特化したクラウド型総合支援ツール「Incubation Suite」
諸注意
▼当日の進行状況により、終了時間が後ろにずれる可能性がございます。予めご了承ください。
▼お申込みいただいたイベントへの参加が難しくなった場合には、必ず事前にご連絡ください。
開催日時 | 11/16 木 19:00 |
応募締切 | 11/15 水 23:59 |
当落選連絡日 | 11/16 木 |
開催場所 | 千代田区丸の内2丁目5−2 三菱ビル 1階 日本 |
参加費 | Free |
定員 | 20名 |