DXコンサルタント(変革実現人財)
どんな仕事か
職務内容 ◇ 産業DX/企業DXの構想から実行まで - 戦略: デジタライズ(サービス化)、プラットフォーム構築などのデジタル戦略立案 - 組織: デジタル推進組織の設計・編成、人財育成 - 技術: AI, IoT, Robotics、5Gを活用したPoC企画 具体例: ◇(総合商社)産業バリューチェーンDXの構想策定・実行、経営幹部へのDX研修 ◇(通信キャリア) 5Gプラットフォーム戦略策定、アライアンス実行 ◇(製造業OEM) CVCによるスタートアップ投資戦略・案件創出・ファンド運営支援など
この仕事の魅力
リーダーから一言 DXは戦略から実行までの一気通貫の経験をすることで初めて、コンサルタントとして価値ある経験になります。 今の仕事のスコープに物足りなさを感じている方には、十二分なやりがいがある環境です。 いずれも難度の高い案件に携わって頂くので経験以上に重要なのは”基本姿勢”です。 「困難な課題、ミッションから逃げない精神力と、やり遂げる忍耐力」 「個人の成長意欲と、チームや組織に貢献する姿勢」 といったしっかりと基本が身に付いている方であれば大いに活躍できると思います。 そして社内には多様な人財がいますので積極的にコラボレーションができる方は加速度的に成長できる場と思います。
必要なスキル・経験
【必須要件】※下記いずれかのご経験をお持ちの方 ◇ 事業開発の経験(スタートアップ、事業会社の新規事業など) ◇ コンサルティングの経験(戦略案件、デジタル案件、業務改革案件など)
歓迎条件
【歓迎要件】※以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ◇ 事業創造の経験(アントレブレナー / イントレブレナー、ベンチャー立ち上げ等) ◇ 企業変革を担った経験(事業戦略立案、全社タスクフォース、ターンアラウンド等) ◇ デジタル(AI, IoT, Robotics、5G)などを活用したPoCの経験 ◇ デザイン(サービス設計・プロダクト開発)に携わった経験 ◇ プロジェクトのマネージャーとして複雑性の高い案件をやり遂げた経験
選考プロセス
書類選考 ⇒ 面接2回 ⇒ 内定 *過去には特例ケースとして3回目もありました。戦略系でしたが、コンサルタント未経験者に対して、大前研一の名著「企業参謀」を読み、プレゼン review を受けました。 人財を大切に吟味する証だという印象を受けました。 転職エージェントとしての私も、前日に個室を借りて半日リハーサルをセットしたものです。One to Oneで無料でレビューさせて頂けたのは、プレゼンのプロだったからです。
想定年収 | 現年収以上 年収レンジは Assistant Manager からManager ポジションを想定
Manager の上位は 、年俸1400万円以上のPrincipal ポジションへ進めます。
シグマクシスでのManager ポジションは ライン管理職を意味しておりません。スキルセットをコアとした職位です。
ライン管理職には、ファーストラインは Director (D)、セカンドラインは Managing Director (MD)があります。
D や MD には Managerポジション、Principalポジションから、希望を考慮し選抜されます。
パートナーという呼称はなく、MDに相当します。 |
ポジション | 3X Sherpa |
勤務地 | 東京都 東京本社のみだが、プロジェクトにより、地方や海外へは出張ベースになります。
コロナ前から創業以来、固定席に執着しないフリーアドレスのオフィス空間です。
”いつでもどこでも誰とでも” 仕事ができます。 |