エージェント歴
0
マッチング数
0
得意業界
得意業種
自己紹介
~情報収集のみで構いませんので、お気軽にキャリア相談してください!~
【役職】
コンサル支援事業部責任者/ヘッドハンター
【特徴】
☑単なる求人紹介ではなく、価値観や中長期的なキャリアを意識した伴走型のサポートをさせて頂きます。
☑経営陣からヘッドハント案件を拝命して活動もしておりますので、ご経験に合わせた非公開求人の展開が可能です。
☑模擬面接やケース面接は候補者様のご満足いただけるまで、お付き合いすることをお約束します。
☑面談は9時~23時や土日祝も対応させていただきますので、ご現職やプライベートに合わせてご調整を頂けますと幸いでございます。
【受賞歴】
🎖BEST HEADHUNTER AWARD (全社)
🎖BEST HEADHUNTER AWARD (個人賞)
🎖Liiga 最高ランクエージェント
🎖Liiga Professional Agentノミネート(2024年度)
🎖dodaX Aランクエージェント
🎖難関大学卒が利用したい転職エージェントNo.1
【キャリア】
新卒で住友商事グループに入社をして人工衛星搭載用システムを商材としたロシア・中国の衛星製造メーカー向けのトレーディング業務に従事。
その後、投資部門にて官公庁や外資系コンサルと共同したスマートシティ構想プロジェクトのPMを担い、大学や工場へのDX化の推進を行う。
終身雇用の崩壊を機に日本でもジョブ型雇用の登用が加速し、戦略的にキャリアを歩まざるを得ない時代において『人々のキャリアの伴走者』になりたいという強い思いから、創業間もないアサインに参画し、マーケティング部門の立ち上げ及び取締役直下の組織にてコンサル・SIer企業を中心とした転職サポートを経験。
リメディにはヘッドハンティングを機に参画を決意して、現在はコンサルティングファームや大手事業会社の経営層からヘッドハンティング案件を拝命し活動。
これ迄2,000名以上の転職支援に携わり、若手からエグゼクティブ層までの幅広い支援を経験しておりますので、キャリアや転職に関してなんでもお聞きください。
【ご支援事例】
20代:総合商社(トレーディング):750万
  ⇒戦略コンサル:900万円
20代:大手製造メーカー(営業職):550万
  ⇒外資系コンサル(コンサルタント):800万
20代:総合電気メーカー(社内SE職):650万
  ⇒日系コンサル(コンサルタント):850万
20代:メガバンク(社内SE職、PM):750万
  ⇒日系コンサル(コンサルタント):850万
20代:メガバンク(法人営業):650万
  ⇒日系コンサル(コンサルタント):900万
30代:総合物流企業(営業職):750万
  ⇒外資系コンサル(SCM/シニアコンサルタント):1180万
30代:外資系コンサル(シニアコンサルタント):1150万
  ⇒日系コンサル(シニアコンサルタント):1280万
30代:大手SIer企業(SE職、PM):750万
  ⇒戦略コンサル(シニアコンサルタント):1200万
30代:日系総合化学メーカー(企画職):750万
  ⇒外資系総合エネルギー企業(購買職):880万
40代:外資系電機メーカー(倉庫責任者):1100万
  ⇒外資系コンサル(SCM/マネージャー):1500万
40代:日系電機メーカー(経営管理):950万
  ⇒日系総合コンサル(マネージャー):1700万
40代:繊維系専門商社(SE):1150万
  ⇒日経大手Sier(マネージャー):1300万
50代:大手通信会社(インフラPM):1700万
  ⇒日系大手SIer(スペシャリスト):1800万

【支援スタイル】
 私はご転職の支援をさせて頂く中で「価値観」を重視したサポートを心がけております。
価値観を軸として転職を考えることは、より良いキャリア形成に大きく寄与すると考えています。
 終身雇用の崩壊やメンバーシップ型雇用からジョブ型雇用への転換など、ビジネスパーソンを取り巻く環境は日々変化しております。このような変化のなかで、一人一人が理想的なキャリアを実現するためには、自分自身の「価値観」を重視した転職が大事であると思っています。私は、これまで約2,000名以上のキャリア面談を経験しておりますが、全く同じ価値観をもっていた人は誰一人として存在しておりません。
 もちろん出身企業や大学は転職の意思決定をするうえでの一つの指標になりますが、価値観を軸にキャリアを描くことがその人の可能性を最大限発揮することに繋がります。なぜならば価値観には、その人の「好き」で「得意な事」が詰まっているからです。一方で多くのビジネスパーソンは、自分自身の価値観を認識していないことが往々にしてございます。だからこそ私は「その方以上にその方を知ること」を意識しており、複数回の面談を重ねる中で価値観をひも解いていき、その方にとって最適なキャリアプランを提案させて頂いております。
 まずは自身の「価値観」を知るきっかけとしてキャリアの棚卸しをさせて頂き「心から働きたいと思える会社」「今よりも成果を残せる環境」に出会っていただきたいと強く考えております。

【人材業界でエージェントになろうと思った理由】
 私がエージェントになろうと思った理由は、「現代における転職エージェントという仕事の意義を理解した」からです。私自身、商社時代にキャリアに悩んだ経験があり、上司や先輩に相談する機会もありましたが、多くの人がキャリアに関する情報が不足していると感じた経験がございました。また、実際に転職エージェントにも相談をしましたが、希望条件を確認するのみの面談で数分で終了、面談後には大量の求人が送られてきました。私が知りたかったのは「自分の市場価値はどれくらいか」「自分には何が向いているのか」「この先、どのようなキャリアを歩めるか」といった内容でしたが、そのヒントになるお話を聞くことは出来ませんでした。
 終身雇用が崩壊してジョブ型雇用にシフトしていく中で、大手企業にいれば将来安泰という時代は既に終わっております。自分自身を主語にキャリア形成をすることが重要である時代に「キャリアにおけるエキスパート」がいれば多くの方の仕事の環境を豊かにしていく事ができ、ひいては人生もより良い方向に導けると考えました。また、「ヒト」は企業にとって最も重要な存在であり、採用支援を通して企業の発展にも直接的に貢献できることに対して強い魅力を感じ、エージェントになることを決意しました。

【ご転職を検討されている方へのメッセージ】
 単なる求人のご紹介でなく、中長期的な目線でのキャリア支援をお約束します。人生100年時代といわれる中で、この先ビジネスパーソンとして過ごす時間も長期化していきます。その中で「年収を上げたい」や「大手企業に行きたい」という今の状況や環境を変えるための単なる手段として転職をしてしまった結果、ミスマッチが生じて短期的な転職を繰り返してしまうケースも往々にしてございます。一人一人がキャリアに向き合わざるを得ない時代だからこそ、まずは中長期的なキャリアを描いた上で足元の転職を考えるサポートをさせていただきたいです。
 仮に描いたキャリアプランが現職に残っても実現できるのであれば、私は無理に転職を進めたりはしません。人材市場が発展していく中で多くのビジネスパーソンが企業の採用情報にアクセスしやすくなっている一方で、長期的なキャリア形成の方法に関する情報は多く存在しておりません。だからこそ、我々のようなキャリアのプロフェッショナルが存在しておりますし、我々だからこそ提供できる価値があると信じています。「将来のキャリアに不安がある」「将来やりたいことが見つからない」など転職ありきの相談でなくても問題ございません。キャリアに関して少しでもお悩みがございましたら、誠心誠意向きあい貴方様の未来を創るキャリアのサポートをさせて頂きます。
前職情報
ヘッドハンターファーム