「GAFAをなめていた」GAFA転職で年収は1,000万円アップ、しかし求められる仕事は圧倒的ハイスピード・ハイレベル。現役社員が語るGAFAの内部事情とは
2020/12/12
#GAFAでの働き方

description

「キャリアの到達点」として憧れる人も多いGoogle、Amazon、Facebook、Apple(GAFA)。今回お話を伺った、GAFAのうち一社に勤められる久永稔(仮名)さんも、「GAFA以上に働きやすい環境はない」と断言します。

今回は、GAFAの年収事情や働き方、そして実際に転職したからこそわかるGAFAの意外な事実についてお話しいただきました。

〈Profile〉
久永稔(仮名)
GAFA セールス
大学を卒業後、外資系・日系問わず事業会社や広告代理店を複数社経験。前職のWEB広告代理店を経て、GAFAの1社に転職する。現在はこれまでの経験を生かし、セールスとして活躍中。

【目次】
・「GAFAに転職して年収は1,000万円上がった」転職でつかんだ”GAFAドリーム”
・「GAFAのレベルをなめていた」求められるのはハイスピード・ハイレベルな仕事、しかし結果を出せれば他は自由
・「社員の男女比率はほぼ50:50」「出社するのはリモート前から50%以下」これ以上働きやすい場所はない?GAFAの働きやすさとは
・「GAFAで最も評価されるのは、0→1の新しい価値を生み出していくこと」GAFAに入って分かった意外な事実


「GAFAに転職して年収は1,000万円上がった」転職でつかんだ”GAFAドリーム”

――GAFAへの転職で年収にどれくらい変化がありましたか? 久永:だいたいプラス1,000万円になりました。前職のおよそ2倍ですね。前職までの経験を高く評価してくれたのだと思いますが、正直驚きました。

――久永さんはGAFAに入る前にも複数回転職をご経験されていますが、前職までの年収の上がり幅と比べてどうですか?

久永:それはもう、比べ物にならないくらいの上がり幅ですよ(笑)。

いくつかの経験をしたなかで、特に広告業界は、社内でどうこうするよりも転職してしまった方が年収を上げやすい傾向が強かったと感じます。そのため、私もこれまで大手・中小問わず、複数の代理店を経験しました。

ですが、1,000万円なんて上げ幅は初めてです。これまでの転職では上がってもせいぜい100万〜150万円くらいでしたから、信じられないですよね。

――社員の方の平均年収もそれくらいなのでしょうか?

久永:ジョブレベルによりますが、私のレベルが全体の真ん中のちょっと上くらいですから、平均年収もだいたい同じくらいじゃないでしょうか。

――ジョブレベルはどれくらい分かれているのですか?

久永:はっきりとは答えられませんが、全部で8~10段階程度です。

――ストックオプションはありますか?

久永:あります。年収とは別に年に数回付与されます。ただ1回あたりの金額はそこまで大きくはないです。

「GAFAのレベルをなめていた」求められるのはハイスピード・ハイレベルな仕事、しかし結果を出せれば他は自由

――入社の前後でギャップを感じたことはありますか?

        🔐この先は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

コラム作成者
外資就活ネクスト編集部
外資就活ネクストは、「外資就活ドットコム」の姉妹サイトであり、現役プロフェッショナルのキャリア形成を支援するプラットフォームです。 独自の企画取材を通して、プロフェッショナルが必要とする情報をお伝えします。
続きは会員登録後(無料)にご覧いただけます