いつもご利用いただきありがとうございます。
株式会社ハウテレビジョン「Liiga」運営事務局です。
この度Liigaでは、元コンサルタントとしてご活躍されていた方々をお招きするキャリアイベント
「コンサルタントを卒業する、という選択肢に目を向ける3時間<PEファンド/CxO/イノベーションアクセラレーターという3つの生き方>」を、
2021年6月12日(土)10:00~13:00にて開催いたします。
本講座はZoom形式で開催するため、ご自宅や勤務先など全国どこからでもご参加いただけます。ご興味がある方は是非ご参加のほどよろしくお願いいたします。
■イベント概要
Liiga主催の本セミナーは、コンサルスキルを活かしたセカンドキャリアの可能性及び新たな選択肢の発見を目的としたコンサルタント経験者限定のキャリアイベントです。
コンサルタントとしてグローバルにおいてもトップクラス企業で活躍経験をお持ちの方々をパネリストにお呼びして、実際の体験談も交えながらキャリアデザインの方法や今後の活躍フィールドについてお話しいただきます。
人生100年時代。政府による働き方改革を始めとする社会変革から、自身の人生や働き方を見つめ直す機会が増えている昨今。登壇者の皆様のご経験や未来へのビジョンは、今後のキャリアを考える上で大きな示唆となると思います。
■登壇企業・パネリスト紹介
インテグラル
Title:コンサル出身者が語る!『日本型PEファンド』の魅力と活躍のフィールド
日本の独立系プライベート・エクイティ投資会社として、2007年に創業したインテグラルは、『TrustedInvestor』を経営理念として、経営陣との信頼関係を礎に、長期的視野に立ってエクイティ投資を行っています。
インテグラルとは【積分、積み重ね】を意味しており、投資先企業の経営陣等とハートのある信頼関係を構築し、投資先と同じ目線に立って企業の発展を支援する「日本型PE」を目指しています。
当日は、コンサル出身で投資先への常駐経験もある3名が、日本型PEファンドの魅力とキャリアについてお話します。
後藤 英恒 (ごとう ひでつね) - パートナー -
<Profile>
一橋大学法学部卒。事業会社および経営コンサルティング会社において、一貫して変革をテーマに戦略の再構築および実行の推進を行い、企業価値の向上に貢献。
P&Gでは、ブランドマネージャーとして洗剤ブランドを担当し、付加価値商品の企画開発・推奨マーケティング等により売上を2倍に伸張させる。ボストンコンサルティンググループでは、消費財・医薬品・IT等の業界に対し、営業改革・実行支援、新規事業立ち上げ、M&A後の合併計画の策定・実行支援等のコンサルティングに従事。その後、東ハトでは執行役員経営企画室長、生産本部長を経て、取締役副社長兼COOとしてオペレーション全般(マーケティング・営業・生産)を統括し事業の変革を推進、同社の再生に貢献。
2008年当社にディレクターとして参画、2017年よりパートナー。投資先のシカタ、大泉製作所へ経営者として常勤し経営改革を推進。
都築 啓 (つづき ひらく) - ヴァイスプレジデント -
<Profile>
東京大学法学部卒、香港科技大学(HKUST)MBA。2008年よりデロイトトーマツコンサルティングにて、経営コンサルティングに従事。医薬品/飲料/電機/エンターテイメント業界等の企業をクライアントとし、戦略立案のほか、M&A後の統合支援(PMI)、新組織の設計・導入、業務改革、人事制度設計などの幅広いプロジェクトを担当。2015年当社入社。投資先では、スカイマーク、BTC、プリモジャパンを担当するなど、複数の投資案件にて幅広く活躍している。
高橋 風太 (たかはし ふうた) - シニアアソシエイト -
<Profile>
早稲田大学商学部卒。2014年より野村総合研究所にて、経営コンサルティング業務に従事。主に、ビジネスDDを含むM&A関連のコンサルティング及び間接業務改革やワークスタイル改革などの業務改革プロジェクトを担当。2017年当社入社。現在、投資先の日東エフシーに常駐し経営支援を行っている。
イグニション・ポイント
Title:日本初のプロ経営コミュニティ - 経営プロフェッショナルとしてのキャリア構築 -
多くの企業のイノベーションを支援してきたイグニション・ポイント発のスピンオフ企業「IGP X」は、CVCとパートナーシップを提携し、資金・人材をセットでスタートアップへ供給することにより、オープンイノベーションの新しいカタチを提供するバリューアップスタジオです。
私たちはマーケターがマーケティングを、デザイナーがデザインを担うように、経営もプロフェッショナルだと考えています。IGP Xに経営プロフェッショナルが集い、各メンバーがそれぞれスタートアップの経営を実践しつつ連携・切磋琢磨するコミュニティを形成することで、日本の未来づくりと経営プロフェッショナルの市場構築を進めています。
ネクストキャリアの新たな選択肢として、「経営プロフェッショナル」というキャリア構築について事例を交えて紹介いたします。
松林尚史(まつばやし なおふみ)
- IGP X株式会社 Director -
<Profile>
電通にてプロモーションデザイナーとして活動。エンタメ・マーケティング領域での合弁企業を設立し、自ら取締役として3年での黒字化を実現。より広い日本経済への貢献を狙い経営コンサルタントへ転身し、マッキンゼー&カンパニーへ参画。戦略・マーケティング領域を強みに企業・政府の事業開発を立案から実行まで支援。その後、地方創生への想いから北海道における官民協働したまちづくり会社の立ち上げを行う。経営プロフェッショナルによる日本のイノベーション活性化に向けて、IGP Xに参画。
アスタミューゼ
Title:世界最大級のイノベーションキャピタルデータベースを保有する「アスタミューゼ」での機会
アスタミューゼは、世界の創造活動をしている人たちに「やりがい」と「社会を発展させる機会」を提供し、研究、投資、事業を有機的に連動させ世界中のイノベーション創出インフラを目指しています。
「アスタミューゼ」の理解を深めていただくため、会社概要、事業内容、成長の方向性、入社後の機会や、プロフェッショナルファーム出身者だからこそ感じるやりがいや成長機会についてもリアルなお話をさせていただきます。
野村 篤志(のむら あつし)
- 事業開発本部 インテレクチュアルキャピタル部 副部長 -
<Profile>
京都大学経済学部卒業後、大手電機メーカーに新卒入社し、経営企画部で事業構造改革を中心に従事。その後、ローランドベルガーにて、製造業を対象に中期経営計画策定/ビジネスモデル変革/M&A実行等を支援した後、アスタミューゼへ参画。
関野 麗於直(せきの れおな)
- 事業開発本部 インテレクチュアルキャピタル部 -
<Profile>
東京大学理学部卒業後、大手SIerに新卒入社し、プロジェクトマネージャーとして主にメガバンクの国際金融規制対応業務に従事。その後、ローランドベルガーにて事業戦略策定/新規事業開発/M&A関連支援等を経験し、アスタミューゼへ参画。
齋藤 望(さいとう のぞみ)
- 事業開発本部 インテレクチュアルキャピタル部 兼 テクノロジーインテリジェンス部 -
<Profile>
東北大学大学院薬学研究科にて博士号を取得後、同大学の助教として勤務。有機化学を中心とする研究に従事。その後、ボストンコンサルティンググループにて、ヘルスケア・教育はじめ様々な領域の事業戦略策定/実行支援等を経験し、アスタミューゼへ参画。
■参加案内
日時
2021年6月12日(土)10:00~13:00
対象者
・コンサルタントとして実務経験をお持ちの方
・コンサルスキルや経験を次のキャリアに活かしたい方
・セカンドキャリアについて真剣に考えたい方
タイムスケジュール
9:50~ 受付開始
10:00~10:05 Liiga運営事務局よりご挨拶
10:05~12:55 登壇企業によるプレゼンテーション・Q&Aセッション
12:55~13:00 閉会
諸注意
・本イベントはコンサル経験者の方を対象とする限定イベントです。
・登壇企業によるプレゼンテーションでは機密性が高い内容の発表を含むことから、コンフィデンシャリティの確保できる場所からご参加ください。
・Liigaユーザー様限定イベントのため、参加を希望される方でまだユーザー登録がお済みでない方は、登録をお願いいたします。
・応募者多数の場合は抽選となり当選者様のみご参加いただけますが、プロフィール情報が少ないと抽選対象とならないケースもございますため、プロフィール情報のご入力をお願いいたします。ユーザープロフィールはLiigaアカウントにログインいただき、プロフィールページより更新可能です。
■エントリー締切
2021年6月2日(水)23:59まで
※応募者多数の場合は事前にエントリーを締め切る可能性がございます。イベント参加ご希望の方はお早めにエントリーください。
※イベント参加用URLはお申込みいただいたメールアドレス宛に、開催日前日までに御連絡いたします。
本イベントについてご質問や気になる点などございましたら、こちらまでお問い合わせください。
お問い合わせへのご返信は中1営業日いただききますのでご注意ください。
それでは、当日お会いできることを楽しみにしております。
開催日時 | 06/12 土 10:00 |
応募締切 | 06/02 水 23:59 |
開催場所 | オンライン |
参加費 | Free |
定員 | 100名 |