この度Liigaでは、デジタルトランスフォーメーションをテーマとする企業合同登壇イベントを、2021年12月18日(土)10:00より開催いたします。
Zoom Webinarで開催するため、ご自宅や勤務先など全国どこからでもご参加いただけます。ご興味がある方はぜひご参加くださいませ。
■エントリー締切
2021年12月18日(土)10:00まで
※16日(木)以降にエントリーされた方は、ご応募受付メールにて当日の視聴方法をご確認ください。
※もし届かない場合、迷惑メールフォルダのご確認をお願いいたします。
■イベント概要
Liiga主催の本イベントでは、デジタル領域で世界をリードする外資系コンサルティングファーム、ITベンダーながら社内に戦略コンサルティングチームを内包する日系大手企業、グローバル進出し急成長中の日系ファームといった3社をお招きし、その最前線で活躍中のコンサルタントの方々にご登壇いただきます。 実際のDXプロジェクトにおける戦略策定から実装工程における課題や成功例、企業や組織としてのミッション&バリュー、デジタル人材のキャリア論などについてパネルディスカッション形式でお伝えいたします。
登壇者の皆様のご経験や未来へのビジョンは大きな示唆となると思います。
■参加案内
日時
2021年12月18日(土)10:00~13:00
対象者
・DXに関心をお持ちの方
・ネクストキャリアを模索されている方
・コンサルタントとしてご活躍中で他社ファームの話を聞いてみたい方
・未経験、異業種からコンサルティング業界へキャリアチェンジを考えている方
タイムスケジュール
9:50~ 受付開始
10:00~10:05 Liiga運営事務局よりご挨拶
10:05~12:55 登壇企業によるプレゼンテーション・Q&Aセッション
12:55~13:00 閉会
■登壇企業・パネリスト紹介
◆アクセンチュア
Title:オペレーションズコンサルティング本部のDXコンサルタントとは
アクセンチュアは経営課題に対してオペレーティングモデルのデザイン、複数年にわたる改革ロードマップの策定、デジタル技術を活用した業務改革、人材のリスキリング等、一式の改革を実現しています。当日は、第一線で活躍する女性社員と男性社員1名が登壇、組織・業務内容や事例紹介、働き方、具体的な1日のスケジュールなどHP等では語られないここだけのお話などより深く理解頂くagendaをご準備しております。「コンサルタントの業務内容について詳しく聞いてみたい」「現場の社員と話してみたい」「働き方が気になる」など少しでも興味をお持ちの方、お気軽にご参加ください。
草間 美香 -Leadership Managing Director-
<Profile>
2005年新卒入社。10年以上にわたり主に製造業・小売業のお客様の改革支援に従事。近年はデジタルトランスフォーメーションを通じた業務効率化や業務センター改革を幅広いお客様向けに担当。2019年から20年にかけて産休・育休を取得して20年6月に復職。
田中 慶 -Business Excel Advisory Specialist-
<Profile>
前職の大手人材派遣会社ではBPOチームに所属し、システム開発や業務設計、新規営業活動など幅広い業務に従事する。クライアントのコスト削減だけにフォーカスした従来型のBPOではなく、高度な業務改善提案に携わりたいという思いから、2018年に中途入社。生命保険会社プロジェクト(2018/11~2020/07)にてトランジジョン(4ヶ月)/デリバリーの安定化(6ヶ月)/デリバリーの高度化(6ヶ月)/デリバリーのコロナ対応(5ヶ月)に従事。現在は食品会社プロジェクト(2020/8~)にてトランジジョン支援/業務分析、業務設計を担当。
◆NEC
Title:NEC DX戦略コンサルティング事業部とは?
NECといえば、大手の電機メーカー、SIerとしてのイメージが強いのではないでしょうか?しかし今NEC社内に立ち上がったコンサル組織に社内や外資コンサルティングファーム、大手SaaSベンダーなどから続々と優秀なメンバーが集まり、お客様のDXを推進しています。戦略策定からデリバリー/活用推進まで一貫した支援が求められる中、最先端技術の研究開発から大規模なSI部隊を持つNECの内部に設立したコンサル組織の魅力を紹介します。技術力、開発力をもつNECだからこそ提供できるコンサルについて少しでも知りたい方、ぜひご参加ください。
川又 健 - DX戦略コンサルティング事業部 Business Platform統括 エグゼクティブ・コンサルタント・リード -
<Profile>
コンサルティングファームにて、オペレーショナル コンサルタントとして業務可視化・改善実行をサポート。シェアードサービスセンターの設立、Pre/Post M&Aで業務統合、自立型改善組織構築、IT組織統合などを実現。外資生命保険会社にて、Program Directorとしてお客さま向けデジタル戦略の策定・Agile開発、CRMシステムの導入戦略・ガバナンスモデルを構築。
中野 麻子 - DX戦略コンサルティング事業部 Business Platform統括 -
<Profile>
ソフトウェア開発(制御系、医療検査、ビルセキュリティ)を経て、海外でIT業務に従事。セキュリティベンダにて携帯電話に関するセキュリティソリューションおよび脅威レポートを提供。その後、原子力関連企業にてプロジェクト管理の社内コンサルティングに従事。
2021年7月よりNECにて、お客様向けセキュリティコンサルタントとして、OT、ITシステムのセキュリティ領域で、製造業、電力会社などのお客様にセキュリティアセスメント、ポリシー策定、セキュア開発プロセス整備支援などを行っている。
堀岡 貴光 - DX戦略コンサルティング事業部 Business Platform統括 -
<Profile>
前職のSIerにて、クレジット基幹システムを中心に大規模開発プロジェクトや、大手製造業での業務プロセス改善を含んだSAP移行支援を経験。
2021年3月にNEC入社。業界・業態を問わず、社内横断型の案件で、顧客サービスデザインやシステム化企画、導入技術選定に従事。並行して、大規模アジャイル開発のフレームワーク(SAFe®)適用をサポート(Certified SAFe 5 Program Consultant)。
高谷 瞳二 - DX戦略コンサルティング事業部 Business Platform統括 -
<Profile>
早稲田大学商学部卒業後、2020年4月にNECに入社。 2020年6月にコンサルティング部門に配属され、その後SaaSを活用した官公庁の大規模プロジェクトに参画。以来、現在まで仕様管理チームのメンバーとして仕様検討等に従事。
柏崎 亮太 - DX戦略コンサルティング事業部 Human Resource Business Partner -
<Profile>
外資系組織人事コンサルティングファームにてジョブ型人事制度の設計、ビジネスモデル転換に伴う風土改革、管理職登用のアセスメント・フィードバック等に従事したのち、NECに入社。
現在は、デジタルビジネスプラットフォームユニットのHRBPとして人材・組織開発、戦略コンサルティング組織の立ち上げを推進中。
◆エル・ティー・エス
Title:顧客成長と個人のキャリアを両立するLTSのDXとは
昨今DXという言葉が大々的に取り上げられ、一人歩きしているようにも感じられます。私たちLTSは、一つのプロジェクトの大成功のみがクライアントの成長につながっているとは考えておりません。共に描いた戦略を元に、大中小様々なプロジェクトを繰り返し継続して実施することこそ、成長に不可欠だと考えています。そんな様々なプロジェクトを成功させるため、LTSには多様な人財が参画し、成長し、協力し合う土俵があります。今回のイベントでは、代表的なプロジェクトを軸に、そのプロジェクトの背景や、面白み、キャリアとの関連等を皆様の質問を交えながらご理解いただけるイベントになっています。是非ご参加いただき、パネリストに質問を投げかけていただければと存じます。
上野 亮祐 - 取締役COO 執行役員 -
<Profile>
2008年筑波大学を卒業し新卒1期生のコンサルタントとして入社。最速でマネージャーに昇格し、2012年には初となる海外拠点の立上を果たす。2017年よりビジネスコンサルティング本部第2部部長、2018年より執行役員、2019年に取締役に就任。「人・組織が動き出す、仕組みづくりのプロフェッショナル」として国内屈指のリーディングカンパニーを多数支援。
白鳥 健太郎 - 執行役員 関西事業部部長 -
<Profile>
青山学院大学卒業後、大手コンサルファーム出身者が運営するベンチャー系コンサルティング会社に入社。その後、2010年監査法人トーマツにて最年少でマネージャー昇格。IT・会計を融合させたコンサルティングを軸としつつ、大阪地下鉄民営化や大阪府市大学統合といった関西有数の大規模案件を責任者として推進。2019年にLTS入社、2020年関西事業部部長に就任。
坂口 沙織 - ビジネスコンサルティング 第1部マネージャー -
<Profile>
2016年筑波大学を卒業後、エル・ティー・エスに入社。基幹システム導入PJを中心に、業務分析・システム化要件の抽出・受入テストシナリオの作成等を行う。IT導入プロジェクトにおけるユーザ側タスクの支援に一貫して携わるビジネスアナリスト。構想策定から導入フェーズ・導入後の運用安定化支援まで、システム導入のライフサイクル全てに関わる。Scrum Alliance認定スクラムマスター(CSM)。
※氏名非公開ですが、ビジネスコンサルティング第一部シニアマネージャーが登壇予定です。
ご経歴のみ紹介させていただきます。
京都大学卒業後、SIerにてERPの導入案件に従事。その後、青年海外協力隊、Big4ファーム、事業会社IT企画、サービス系事業会社の運営・経営を経て、2017年入社。主に基幹システムの企画構想・導入支援案件を担当。
諸注意
・登壇企業に在籍中の方も歓迎いたします。現職中の企業への情報開示を望まれない方は対応いたしますのでご一報ください。
・登壇企業によるプレゼンテーションでは機密性が高い内容の発表を含むことから、コンフィデンシャリティの確保できる場所からご参加ください。
・Liigaユーザー様限定イベントのため、参加を希望される方でまだユーザー登録がお済みでない方は、登録をお願いいたします。
・応募者多数の場合は抽選となり当選者様のみご参加いただけますが、プロフィール情報が少ないと抽選対象とならないケースもございますため、プロフィール情報のご入力をお願いいたします。
・ユーザープロフィールはLiigaアカウントにログインいただき、プロフィールページより更新可能です。
本イベントについてご質問や気になる点などございましたら、こちらまでお問い合わせください。
※お問い合わせのご返答には中1営業日いただききますので、ご注意ください。
※イベント参加用URLはお申込みいただいたメールアドレス宛に、開催日前日までにご連絡いたします。
当日お会いできることを楽しみにしております。
開催日時 | 12/18 土 10:00 |
応募締切 | 12/18 土 10:00 |
当落選連絡日 | 12/11 土 |
開催場所 | オンライン |
参加費 | Free |
定員 | 100名 |