「ライズ・コンサルティング・グループ」主催オンラインイベントをご案内いたします。
■セミナー概要
タイトル:『コンサル=激務』イメージへのディスラプト ~高給×WLBを実現するライズの現在と未来~
コンサルティングの仕事は、最先端のプロジェクトにチャレンジできる面白さがある反面、ワークライフバランスが悪く、サステイナブルな働き方ができないイメージが強いのではないでしょうか?
ライズ・コンサルティング・グループはクライアントに他ファーム以上の価値を提供しつつ、メンバーのワークライフバランスを維持、かつ高い報酬水準を持つ独立系コンサルティングファームです。
こうしたビジネスモデルを実現できる理由の一つに、「Hands-on Style」、「Scopeless」、「More than Reports」等の独自の手法を用いて、長時間労働や資料の分量ではなく、クライアントに実際に提供する価値に拘り抜いていることがあります。その他にも、当社が「クライアントへの高い価値提供」、「良好なワークライフバランス」、「高い報酬水準」を実現するために、新たにコンサルティング業界に持ち込んだ仕組みをお伝えさせて頂きます。
さらに、2022年2月に新会社ライズ・クロスを設立し、既存のコンサルティングビジネスの枠を超えた、新たな展開を始めようとしています。
各業界を代表する大手企業を中心に経営支援を行い、顧客からの支持のもとで180名規模まで成長を続け、IPOを目指す当社の採用セミナーを実施致します!本セミナーでは、新会社の代表、および当社の役員の2名が登壇し、『コンサル=激務』イメージへのディスラプトを実践するライズ・コンサルティング・グループの現在と未来をご紹介致します。
日時
2022年3月3日(木)20:00~21:00
※受付開始:19:50~
対象者
・現職では関わるテーマが限定され、より幅広くかつ事業執行まで踏み込んだコンサルティングをしたい方
・ライフステージの変化により、今の働き方を変えたいと思っている方
・事業会社、コンサルティングファームへの転職を希望しているものの、今一つほれ込んだ会社に出会えていない方
イベント概要
登壇者プロフィール
工藤 亮平 新会社ライズ・クロス代表取締役社長
外資系生命保険会社、アビームコンサルティング(データ分析部門)、アクセンチュア(戦略部門)を経てライズ・コンサルティンググループに参画。金融、通信業界を中心に戦略策定からIT/業務構造改革、システム構築支援まで幅広い経験を有し、特にUX向上を目的としたビジネス・デジタル・トランスフォーメーションやAI/アナリティクスによる業務改革に多数従事。2022年2月より現職。
内田 匠 執行役員パートナー
アクセンチュア、ローランド・ベルガーを経て、ライズ・コンサルティング・グループに参画。製造・金融・IT業界を中心に、構想策定から実行支援まで広範なテーマに多数従事、特にAI・IoT・5G等を活用したX-Tech事業の立案、および全社業務改革等の大規模プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメントに強みを持つ。
プログラム
3月3日(木)20:00~21:00
・登壇者挨拶/自己紹介
・高給×WLBを実現するライズの現在と未来
∟経営理念とその背景
∟当社が新たにコンサルティング業界に持ち込んだ仕組み
∟新会社設立の狙いと今後の展望
・質疑応答
・採用のご案内
実施方法
オンライン(ZOOM利用予定)にて実施。
ご応募者様には別途招待URL等お送りをさせて頂きます。
定員
90名
※応募者が定員を上回る場合には、厳正なる審査の上参加者を決定させていただきますので、予めご了承くださいませ。
※可能でございましたらLiigaプロフィール内の職務概要のご記入(https://next.gaishishukatsu.com/profiles)をお願いいたします。
応募締切期限
2022年2月28日(月)23:59
当選結果連絡
〜2022年3月1日(火)
※メールにてご連絡致します。ZOOMリンクを含めた当日の詳細は、本メールに記載しお知らせ致します。
【会社概要】
会社名 :株式会社ライズ・コンサルティング・グループ
創業 :2012年
社員数 :約180名
代表者 :北村 俊樹
所在地 :東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー
企業URL:http://www.rise-cg.co.jp
諸注意
▼当日の進行状況により、終了時間が後ろにずれる可能性がございます。予めご了承ください。
▼お申込みにあたって、事前に簡単なアンケートにご協力いただいております。
▼お申込みいただいたイベントへの参加が難しくなった場合には、必ず事前にご連絡ください。
開催日時 | 03/03 木 20:00 |
応募締切 | 02/28 月 23:59 |
当落選連絡日 | 03/01 火 |
開催場所 | オンライン |
参加費 | Free |
定員 | 90名 |