コロナ禍にあって、世界中の労働者の労働に対する考え方が少しずつ変化しています。
日本も例に漏れず、古き良き日本人の労働感覚がアップデートされようとしている。
そんな中、今後さらに拡大すると見込まれるHRTech×SaaSスタートアップのHERPにこのコロナ禍飛び込んだ2名の社員が登壇し、その背景を洗いざらいお話しします。
登壇者はヘッジファンド出身の村越亮平と戦略系コンサルティング出身の河井龍太郎の2名です。
モデレーターは、UXコンサルティング出身の冨田真吾(UXコンサルティング出身)が務めます。
日時
2020年9月24日(木)19:00~20:30
対象者
・スタートアップへの転職に興味のある方
・SaaS業界への転職に興味のある方
・コンサルファーム在籍中の方で事業会社への転身を検討されている方
・ITベンチャー在籍中の方でHRTechにご興味をお持ちの方
イベント概要
登壇者プロフィール
村越 亮平(むらこし りょうへい)※写真左
コーポレート部門
新卒でゴールドマンサックスに入社。金利トレーディング部にて金利・為替デリバティブのトレーディングに従事。その後マクロ系ヘッジファンドに転職し、ポートフォリオマネージャーとして数百億のAUMを運用。
HERPではコーポレート部門として財務他、組織の拡大に向けた仕組み作りを担う。
河井 龍太郎(かわい りゅうたろう)※写真中央
事業開発
新卒でマッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。製造業を中心に成長戦略策定やオペレーション改善に従事。途中1年間休職し、大手総合商社にて事業部の経営企画業務を担当。
HERPではカスタマーサクセスマネージャーとして導入後の顧客支援を実施するほか、大手企業向けのサービス開発を担当。
モデレータープロフィール
冨田 真吾(とみだ しんご)※写真右
レベニューマネージャー
新卒でビービットに入社。大手企業のデジタルサービスのUXコンサルティングを経験した後、新規事業のSaaSプロダクトのインサイドセールスチーム立ち上げ、プライシング戦略の立案などに従事。
HERPでは、レベニューマネージャーとしてマーケティングからカスタマーサクセスまでビジネスサイドを統括。
当日の流れ
【第一部】株式会社HERPの事業について(19:00~19:10)
キーワード:HR Tech,スクラム採用
【第二部】SaaS系サービスの運営者に求められるスキルについて(19:10〜19:20)
キーワード:SaaS,The Model
【第三部】コロナ禍に転職を決めた社員によるパネルディスカッション(19:20〜20:10)
意思決定の深堀をしつつ、視聴者の皆様からの質問にお答えします。
キーワード:スタートアップ転職
実施方法
zoomにて実施予定。
応募者に別途招待URL等お送りをさせて頂きます。
定員
30名
※応募者が定員を上回る場合には、厳正なる審査の上参加者を決定させていただきますので、予めご了承くださいませ。
※可能でございましたらLiigaプロフィール内の職務概要のご記入(https://next.gaishishukatsu.com/profiles)をお願いいたします。
【会社紹介】
株式会社HERPは『日本の採用2.0を実現する』をミッションに全社員参加型の採用活動である"スクラム採用" を実現する SaaS である HERPシリーズの開発・運用および、 スクラム採用実現を支援する採用コンサルティング業務を行っています。
<HERP シリーズ>
採用管理プラットフォーム
「HERP Hire(https://herp.cloud/)」
タレント管理プラットフォーム
「HERP Nurture(https://lp.herp.cloud/nurture/)」
■スクラム採用とは
人事が募集要件の策定から施策実行までを全て行う従来の採用活動と異なり、
” 全ての社員 ”が採用プロジェクトに携わり、自主的に採用施策の立案から実行まで遂行する体型の、当社が提唱する採用体制のこと。
HERPは、人事・採用担当の採用工数削減や効率化だけではなく、人事本来の理想的な採用体制である、”戦略的”な採用活動を実現します。
【チーム紹介】
Revチームは弊社のSaaSサービスのデリバリー全てを担っている組織です。会社の大きなKPIである月額定常収益(MRR)を成長させることはもちろん、顧客との接点を通じて、価値提供、HERPのブランド向上を担っているチームです。
開催日時 | 09/24 木 19:00 |
応募締切 | 09/07 月 23:59 |
開催場所 | オンライン(zoom) |
参加費 | Free |
定員 | 30名 |