2024/5/19

【大阪勤務】KOKUYO 人事(給与社保)

想定年収400 万円 〜 400 万円勤務地大阪府職種労務・給与

どんな仕事か

◆職務内容 同社の人事(給与社保)をお任せいたします。主に子会社をご担当いただき、当該子会社の給与社保に関する事務回りをご対応いただく予定です。 部署は16名で構成されており、女性の多い組織になっています。若手からベテランまで幅広く所属しています。 ◆配属部門 ヒューマン&カルチャー本部のうちHRの機能を持つ部署は大きく3つに分かれております。 その中で当該部署の所属するHR戦略推進部は、制度企画/ペイロール/HRIS/新卒採用の機能を保有し、グローバルを含めた経営や時代、社員の求めるHR戦略の実現を推進しています。 他にも給与社保を担うメンバーがおり、周囲メンバーフォローのもと、業務を推進いただきます。

この仕事の魅力

■会社の魅力 同社は国内では誰でも知っている文具だけでなく、オフィス家具、事務機器まで製造・販売する企業です。日本の文具では高いブランド力を誇ります。ファニチャー事業は業界トップクラスの水準で企業の財務体質としても自己資本比率は65%超の優良企業です。福利厚生面も充実しており、ダイバーシティ推進、女性が働ける環境作りにも積極的で、離職率(定年退職者除く)は1%台です。 2021年に企業理念を「be Unique.」~コクヨは、創造性を刺激し続け、世の中の個性を輝かせる~に刷新しました。長期ビジョンにおいて、「企業理念を刷新して、これからの強みを再認識し、新しい戦略でグループ全体に成長への活力を取り戻す。サステナブルな長期視点の経営にシフトして、次々と事業を生み出す集合体へと変革する。」ことを目指しています。空間価値ドメイン/ビジネスサプライドメイン/グローバルステーショナリードメインと事業ドメインを3つに再設定し、「モノ視点」から将来の市場(顧客)ニーズの変化を捉えた「コト視点」への転換を進めています。

必要なスキル・経験

◆応募要件:以下、いずれかに該当する方 ・人事アシスタント経験(給与社保や労務など) ・他事務職等にてExcelなどを利用した事務処理経験(Excelレベル目安:vlookup、ピボットなど)

選考プロセス

書類選考→1次選考(採用組織+人事)→2次選考(採用組織+人事)→内定 ※選考回数は状況に応じ、変更となる可能性があります。 ※選考の途中で、ご自宅で受検いただく職務適性試験があります。

想定年収
400 万円 〜 400 万円
想定年収:400万円〜 月額(基本給):241,500円〜 ※給与は、前職の経験/スキル等を考慮して決定します。 ※昇給:年1回 ※賞与:年2回 【勤務時間】 フレックスタイム制 (フルフレックス) 標準的な勤務時間帯:8:45〜17:30 残業時間:月平均20時間程度 【休日休暇】 完全週休2日制(土日祝)年間休日126日 年間有給休暇:10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数 となります) 【待遇・福利厚生】 雇用・労災・健康・厚生年金保険、昇給年1回 賞与年2回(7月・12月) 諸手当:家族、通勤、超過勤務手当など ●産前・産後休暇(産前産後合わせて14週間取得可能 ※多胎児妊娠の場合は22週間) ●育児休業(子どもが満2歳に達するまで取得可能(4月生まれの場合に限り満2歳の4月末まで) ●子の看護休暇(小学校就学始期まで、1年間に5日、2人以上の場合1年間に最長10日まで取得可能(時間単位での取得も可) ●産後パパ育休(出生時育児休業。子の出生後8週間以内に通算4週間まで。分割して2回取得可能) ●介護休業(要介護者1人につき、通算183日まで取得可能。3回まで分割取得可) ●介護休暇(要介護者1人につき、1年間に5日、2人以上の場合1年間に最長10日まで取得可能。時間単位での取得も可) ●短日短時間勤務(育児:子どもが小学校3年修了時まで 介護:要介護者1人につき3年まで取得可能) ●PLAY WORK マイレージ(1年間に付与されたマイルを使って、リフレッシュや自己啓発のプログラムを選んで利用できます。健康促進や学びの活動に取り組んでマイルを貯めることも可能) ●自己都合退職者再雇用制度(結婚・出産・育児・介護・配偶者の転勤・留学・ボランティア・転職、及びその他会社が認めた事由により、自己都合で退職した正社員を再雇用)
ポジション
ヒューマン&カルチャー本部 HR戦略推進部 ビジネスライフサポート&HRISユニット
勤務地
大阪府
大阪市東成区大今里南6丁目1番1号

担当エージェント