R00009580 【マネージャー候補】公共サービス・医療健康領域 ◆テクノロジーコンサルタント M+(TGP-AS-HPS)
どんな仕事か
事業領域別の専門組織と産業領域別の専門組織が最適なチームを形成し、お客様のビジネス変革を支援します。 Technology組織では、お客様企業のビジネス変革の実現に向け、システムの企画・提案・要件定義から設計・開発まで支援します。 IT戦略の企画や提案をメインに行いつつも、その後の実装、さらには運用フェーズまで一貫して関わっていただき、コンサル領域のみならずテクノロジー領域も深く追求いただくポジションです。 【業務詳細】 当該ポジションでは、プレイングマネージャーとして以下、メンバーの管理を含めたプロジェクトのドライバーとして自ら考え方向性を定めながら業務遂行いただける方を求めております。 ※職位・年収に関しては選考を経て最終決定いたします。 -人材リソースや、コスト、進捗管理を含めたプロジェクトマネジメント -メンバーの育成、採用活動への協力、組織課題の解決に向けた横断活動への対応 ー業務要件整理、グラウンドデザインの構想 -システム要件の定義 -システムアーキテクチャの選定・設計 -アプリケーションの設計・開発・テスト -システム開発におけるプロジェクト管理・推進 -システム開発における各種支援 -システムアウトソーシングの計画策定 -システムアウトソーシングの立ち上げ・安定化 【公共サービス・医療健康グループについて】 官公庁、中央省庁、公共機関、地方自治体、教育機関、医療機関など業界の中でも、特にグローバルにビジネスの拡大を志向する公共分野で最新テクノロジーや弊社のグローバルネットワークで培ってきた業界の知見・実績を活かし、高い業務、IT知識を持って、システムのソリューションの提案から、開発、導入、管理、推進、評価まで、プロジェクトを包括的に支援しています。 かつて当該領域は、日系Sierが寡占状態となり、弊社はなかなか案件を勝ち得る事が困難でした。 時代が変わり、ITの重要性がさらに高くなった今、技術領域が広く、1社で、計画立案から実装、その後の運用保守までを完結できる技術力があるアクセンチュアへの期待、要望が高く寄せられている状況へ変化を遂げております。 【プロジェクト事例】 ・マイナンバー、年金制度改革、郵政民営化など、国家事業としての大規模システム開発プロジェクト ・年金、雇用、税金、特許、労働など社会インフラとして国民生活に欠かせない政府情報システム ・電子申請、AI、IoTなどの国家IT戦略に基づくデジタル化の流れ ・自治体向けのDX、スマートシティの実現の推進
この仕事の魅力
【社会の課題を解決できるやりがい】 ・社会が抱える様々な課題を解決していける仕事です。自らの仕事を通じて、自分自身や家族、全ての国民の生活に影響をあたえる醍醐味・やりがいを感じられます。 ・クライアントよりも業務内容を熟知し、戦略立案を立てる必要があり、一度任せられたら裁量権を持って進めることができます。 ・プロジェクトの多くが公共性の高い案件のため、社会に対し貢献していることを実感できます。 【圧倒的な規模・スケールの大きい仕事ができます!】 ・本ポジションの仕事では、国家が推進する政策や大規模プロジェクトを多く支援しています。 他の企業では経験できない規模のプロジェクトをリードする事により、ご自身のスキルや、市場価値の向上が見込めます。 ・クライアント、ベンダー、連携機関、国民、と関係者が多岐にわたる中で、 それぞれのニーズや思いを一つにまとめて形にしていく主要な役割を通じ、多くのやりがい・スキル・経験を得られます。 【グローバルな活躍の場】 ・弊社の強みはグローバルなネットワークです!本ポジションの仕事は、一見、ドメスティックに見えるかもしれませんが、実はとてもグローバルに仕事ができるポジションです。 ・日本の各省庁においても、弊社のグローバルネットワークを使って、海外政府の先進事例をより積極的に取り込んでいます。 また、全世界に展開している弊社の連携事例は年々多くなってきており、プロジェクトによっては、海外を飛び回るチャンスもありますので、英語を活用したい方も歓迎しております! 【キャリアパスの柔軟性】 ・全産業領域(経産省)に加え、文化・教育・科学・医療・外交・環境・復興等あらゆる分野で官公庁を支援しており、前職での経験を活かしつつ、幅広いジャンルにチャレンジできます。 ・PJTの上司やSVによるフォロー体制や、全社共通のトレーニングに加え、H&PS独自の資格取得支援など、スピーディーな成長をバックアップする環境も整っています。 また、若いクラスの内から、クライアントやベンダーの上層部と対峙するポジションを積極的に提供します。 定期的なHPS独自イベントや、中途採用者や女性等のコミュニティ単位でのネットワーキングを通じ、仕事以外でも気軽に相談し合える環境を提供しています。 【勤務時間】 フレックスタイム制度(コアタイムなし) 1日の標準勤務時間 8時間00分 標準勤務時間9:00~18:00 【福利厚生】 ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費支給 ■時間外勤務手当 ■深夜勤務手当 ■出張手当 ■住宅手当 ■退職金制度 ■研修制度 ■資格取得支援 ■育児休業 ■介護休業 ■短日短時間勤務制度 ■ベビーシッター補助 ■各種法人会員および契約施設・ホテル ほか ■カフェテリアプラン 医薬品等の購入補助を始め、スポーツクラブ・保養所利用補助や育児・介護サービス補助、 法律相談補助、 各種スクール・研修機関・個人旅行優遇 (ホテル・レンタカー・航空会社法人契約料金、ツアー割引)などの優待が用意されています。 【保険制度】 ・健康保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労災保険 給与改定年1回 【短日短時間勤務について】 一定の条件を満たした場合、週20時間及び週3日以上の範囲内で勤務時間の選択が可能です(週3日で1日7時間勤務など)。 育児・介護のほか、ボランティア活動への参加も対象理由として認められます。 また、本制度を利用している社員でもフルタイムの正社員と同様に評価され、福利厚生も享受できます。 【誰もが活躍できる環境・制度】 すべての社員にとって平等な職場環境になるよう、“インクルージョン&ダイバーシティ”の取り組みを推進。 ジェンダーや国籍、カルチャーが異なる多様な社員が協働し、活躍しています。 例えば、日本での女性社員数は全体の37.5%、女性管理職数は全体の19.3%(ともに2022年9月現在) となっています。 また、国連LGBTI企業行動基準を支持し職場環境におけるインクルージョンを促進するなど、誰もが平等に自分らしく働き、力を発揮できるよう尽力しています。 【独自の働き方改革を進めています】 全社員イノベーション活動として展開されている、組織風土改革「Project PRIDE」。2015年からスタートし、 社員のワークスタイルの改善に繋がり、データとしても実施前と比較して、離職率は半減、女性社員比率も向上しました 。 アクセンチュアがお客様へのコンサルティングで培ってきた変革実現のナレッジや生産性向上を生むツール共有が奨励され、 アクセンチュアは継続的に自社に対してもイノベーションを実現し続けています。 【母体保護休暇】 妊娠中の体調悪化時に80時間までの休息、定期受診等で月1回まで通院のための特別有給休暇を取得できます。 【配偶者・ライフパートナー出産休暇】 出産日の前後1か月以内に1労働日、特別有給休暇を取得できます。 【育児時間】 子が1歳になるまで、女性社員は休憩時間のほかに1日2回各30分まで(または1日1回1時間)、子を育てるための時間を有給扱いで取得できます。 【子の看護休暇】 小学校就学前の子の怪我、疾病、あるいは予防のため、子の人数に応じて年間40時間または80時間の休暇を取得できます。 【ベビーシッター補助】 ベビーシッターの利用にあたり、初期費用100%、利用費50% (上限2万円/月)を会社が負担します。 【ベビーシッター法人契約】 当日ベビーシッター予約可能且つ病児保育対応のためお子様の急病や急な仕事が入った場合でもお子様を預けられます。 【育児休業】 2歳まで育児休業を取得できます。(養育・同居条件あり) 男性の育休取得率も47.5%と高く、その平均取得日数は119日となっています。 育児や介護など、さまざまなライフステージに合わせて誰もが「自分らしい働き方」を追求できる環境、それこそが当社の魅力なのだと思います。
必要なスキル・経験
【必須(MUST)】 ■下記いずれか必須 アプリ、インフラ領域問わず、システム導入、開発、設計、保守のご経験もしくは、IT関連プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメントのご経験、チーム管理のご経験 ※業界経験は問いません。 公共領域の業務に携わった事がなくとも、「官公庁経験」有無よりもプロジェクト遂行スキルを重視して募集をしております。前職での経験を活かしつつ、幅広いジャンルにチャレンジが可能です。 国家規模のプロジェクトにチャレンジをしたい方や、ご自身の携わったシステムがユーザーの生活を豊かに変化させているか見たい方、社会を「私が」変えているという手応えを得たい方もぜひ、ご応募ください!
歓迎条件
【歓迎(WANT)】 ・Java、.NET、C++、VB、COBOLなどによる開発のご経験 ・SalesforceなどのSaaSを用いたカスタマイズ開発のご経験 ・Cloud(AWS、Azure、GCP等)における運用や構築のご経験 ・マルチクラウドアーキテクチャでのシステム基盤の設計、構築のご経験 ・ネットワーク、サーバーの設計・構築のご経験 ・PMO、サービス管理のご経験(大規模かつマルチベンダであれば尚可) ・セキュリティ領域の知識 ・オフショア活用のご経験 【求める人物像】 テクノロジーに軸足を置きつつシステム開発を主要業務とする中でも、問題解決という目的を失わず、クライアント目線で業務を遂行できる人を求めています。 自分の得意な技術や業務領域をさらに高みに持っていく努力を続けられる人、また、時代の流れに沿って新たな技術や領域へのチャレンジングスピリットのある人を募集しています。
選考プロセス
書類選考 ▼ 1次面接 ▼ 最終選考 ▼ 内定・入社 #オンライン面接実施中 #内定までオンライン選考 #入社時期の遅延予定なし
想定年収 | 1,000 万円 〜 2,500 万円 ※記載の給与Rangeは基本給の記載となります。
◆支給例:基本給+賞与(年1回) |
ポジション | TGP-AS-HPS |
勤務地 | 東京都 東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR
東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王」駅下車(13番出口)徒歩2分
※銀座線ホームより徒歩10分
※南北線でお越しの場合、銀座線ホーム経由が便利です
関西でのプロジェクトもございます。 ご希望の方は関西オフィス(大阪)所属として、関西中心の勤務も可能です。
※変更の範囲:全国の支社
※屋内原則禁煙(喫煙室あり)
オフィスによっては喫煙室のある勤務先もある。またプロジェクトにてお客様先で業務を行う場合はそのルールに従う。 |