2025/2/25

【Global】ネイチャーポジティブ×CTO候補

想定年収 〜 700 万円勤務地東京都職種CTO・VP of Engineering / インフラエンジニア / パッケージ・ミドルウェア開発 / 情報システム・社内SE / データベースエンジニア

どんな仕事か

・新規事業開発 ・新規プロダクトの企画/開発 ・技術営業 ◆事業内容 ミドリクNbS株式会社(MiDriq NbS, Inc.)は、2024年に設立された日本のスタートアップ企業で、 環境関連ICT(情報通信技術)を主な事業領域としています。 同社は自然資本や生物多様性の可視化と評価を専門としており、主に以下のサービスを提供しています。 ①自然資本・生物多様性の可視化: ドローンLiDAR(ライダー)やマルチスペクトルカメラを利用して、炭素固定量や生物多様性を計測・評価するサービスを展開しています。 森林や湿地などの環境データを3Dで可視化し、新たなカーボンクレジットの創出をサポートしており 各種テクノロジーを活用した環境データ計測・解析・評価を行っています。 ②コンサルティングサービス: TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)やCDP(カーボンディスクロージャープロジェクト)に関する開示と認証取得を支援するコンサルティングを提供しています。 ③ブロックチェーンとNFT技術の応用: サプライチェーンのトレーサビリティを向上させるためのブロックチェーン開発を行っています。 またNFTを活用して、地域資源や自然資本の価値を可視化し、持続可能な行動を促すソリューションを展開しています。 ④地域ブランディング・プロモーション ⑤新規事業開発コンサルティング: 自社プロダクトの開発、グローバル戦略など、様々な事業開発をスタートさせています。 ◆会社資料 https://tinyurl.com/2xhw36oz

この仕事の魅力

◆改めて同社を一言でいうと、 テクノロジーを活用しながら自然資本・生物多様性を可視化・診断をし、 持続可能な価値を循環させる事で「人と地域社会と地球」をエンパワーメントする企業。 水、森林、大気、土壌等の自然資本の可視化の評価とコンサルティングから 自社SaaSプロダクトの開発、ブロックチェーン開発・NFTソリューション開発まで グローバルメーカーやコンサルティングファーム出身のメンバーが、 【高い技術力】と【コンサルティング力】を武器に、日本発のグローバルスタートアップとして日々尽力しています! 代表の関さまは、ご経歴としてもメガベンチャー・ドローンスタートアップで欧州拠点のCEO・JAXAで新規事業開発、グローバル製造業でNbS(自然に基づく解決)の新規事業、サスティナビリティ開示業務など幅広く必要領域をカバーしてこられ、 まさにその集大成というべきプラットフォームが同社になります! ◆創業背景・今がチャンスの理由: 今、世界では「財務情報だけでは企業の価値を測れない」という投資家からの要請の高まりや、気候変動が世界中の喫緊の課題となっていることなどを受けてSASBやGRI、TCFDなど各団体が作成したフレームワークや基準をベースに、各国で企業のサステナビリティ情報開示基準の策定が急ピッチで進められています。 そして「日本」でもサステナビリティ基準委員会が、2024年3月29日に国内でのサステナビリティ開示基準の公開草案を公表し、欧州のCSRDや米国のSECの動向も見据えつつ、日本企業がどのようにサステナビリティ情報を開示するのかの議論が佳境を迎えている為、今後、グローバル企業は同社がターゲットとしているような自然資本(水、鉱物等の資源)の調達と土地利用の在り方といった、新たなデューデリジェンス対応が必要不可欠になる為、TNFD ※(自然関連財務情報開示タスクフォース)の自然関連の情報開示の取組みが進みつつあり、サステナビリティに関する国際標準へ反映されるという機運が高まっています。 同社の高い技術力と優秀な人材が集まるコンサルティング力で、この領域をグローバルで支援する 日本発のパイオニアとなるべく、ジョインいただける方を求めています! ※企業や金融機関が、自然資本や生物多様性に関するリスクや機会を適切に評価・開示するためのフレームワークを確立することを目的として設立された国際的な組織のこと。

必要なスキル・経験

【マインドセット】 ・ミドリクNbS株式会社のミッション※への共感  ※テクノロジーを用いて自然資本・生物多様性を可視化・診断し持続可能な価値を循環させ、   人と地域社会と地球をエンパワメントする ・結果へのこだわりが強い方 【スキルセット】 ・最新のテクノロジーへの理解が深い方 下記いずれかのご経験 ・新規プロダクトの企画/開発のご経験 ・GISデータ(地理情報システム)等のデータベース設計経験

選考プロセス

面接2-3回

想定年収
〜 700 万円
ポジション
CTO候補
勤務地
東京都

担当エージェント