2025/4/11

総合商社のモビリティ事業:海・空・宇宙の事業開発を手掛けるビジネスディベロップメントを募集

想定年収1,000 万円 〜 2,200 万円勤務地東京都職種経営者・CEO・COO等 / 経営企画 / 新規事業開発・事業開発 / M&A・合併・提携 / 事業企画・事業統括

どんな仕事か

総合商社の中途正社員採用のご案内です。弊社は年間10名以上のご支援を差し上げていることから、各事業本部と直接接点を頂戴し、どこよりも詳しく事業内容、業務内容、採用ニーズについて把握しています。 今回は懇意にさせて頂いております、船舶、航空、宇宙領域の事業本部にて、第3クールにて募集するビジネスディベロップメント・ビジネスインテリジェンスのポジションをご案内いたします。 ▼事業部の紹介 本社に180名、連結では350名が在籍し、北米、欧州、アジアを中心に約65の関連会社を有する。海のモビリティを中心に、「車輪のついていない乗り物」を広く取り扱う事業本部(彼らの言葉で「地に足付いていない事業部」)。 事業は船舶のトレーディングが強い。トレーディングに留まらず、アセット投資や顧客からの様々なリクエストに対応している。お客様を大切にしており、マーケットが晴れでも雨でも、お客様に向き合い続ける「商社パーソン」の集まり。 航空では海外に軸足を置いて事業を展開しており、特にアフターマーケットにフォーカス。更にドローンなどの新しいモビリティの世界でビジネスを創っている。 宇宙については航空以上に海外進出に取り組んでおり、国際チームと日本大手企業との連携によって大規模事業を推進中。"宇宙 × X"の図式で新規ビジネスの開発を行う。 ▼業務内容 【ビジネスディベロップメント】 企業価値創造に向けた活動に取り組む。お客様のニーズを紡ぎ合わせて事業化していく。 - 船舶のトレーディング - 船舶保有運航事業 - M&A戦略立案 - M&Aエグゼキューション - PMI - 事業開発(BD) 【ビジネスインテリジェンス】 フロントオフィスを支える職務全般を担当する。バックオフィスという扱いではなく、ビジネスの前線に近い場所で1→10の事業開発にも貢献する。 自分の目の前のタスクや担当している分野、パートナー企業、商内や事業に関して自身の考えを持ち、事業のために企画、行動することが求められる。 - 業務効率化推進 - 関係会社管理 - 市場分析 - 資産取得管理業務 - PMI、事業拡張 - 事業投資・ポートフォリオ整理

必要なスキル・経験

トレーディング経験者が多く、16事業本部の中でも特に人間力を重視した選考を行う。船は作るにも買うにも胆力のいる商材であるため、お客様に信用される人材が次の価値を作っていくと考える。 面接官は責任感が強い人材が集う。いずれも白黒をはっきりつけられる人間であり、人間の「やる、やらない」を見極める目が肥えている。そのため、人を見る目が厳しい。その人が本心からその言葉を発しているのかどうかを問いかけてくる。特に、困難な状況でもオーナーシップをもって必ずアウトプットが出せる人材であるか否かが重視される。 面接では、原体験から生まれた価値観に即してストーリーを伝える必要がある。なぜこの会社を志望したのか、なぜこの事業部を志望したのか、入社後に何を成し遂げたいのか、という各点について明確に回答できることが内定への第一歩となる。

選考プロセス

- Webテスト(Web GAB+TAL) - ES - 人事面接 - 1次面接(事業室長・人事企画室員) - 2次面接(事業部長・人事企画室員) - 最終面接(事業本部長・人事部部長) - リファレンスチェック - オファー面談

想定年収
1,000 万円 〜 2,200 万円
ポジション
ビジネスディベロップメント・ビジネスインテリジェンス
勤務地
東京都

担当エージェント