経営基盤DX推進(ファイナンス領域)
どんな仕事か
業務は大きく2つに分かれますが、1人で2つの領域を担うこともあれば担当を分けることもあります。 具体的にお任せする業務はご経験やご志向に応じて決定いたします。 【詳細】 ◆会計インフラのリプレイスプロジェクト推進 現システムから離脱、ファイナンス含む最先端の新経営基盤の構築実現に向けたプロジェクト推進をお任せします。 ・責任者やユーザーと対話し狙い方針、範囲を定義 ・全体像(概念設計)を描く ・プロジェクト計画(体制,スケジュール)を作成 ・概算見積/パートナー見積評価 ・チーム/パートナーマネジメント ・ユーザー部門折衝 ・推進マネジメント(進捗/課題/コスト/品質管理)など ◆決算早期化に向けたDX推進、業務プロセス改善 請求書払いに関する一連のプロセス(請求~チェック)DX化を関係部署と連携しながら推進いただきます。中期的なスコープによっては従業員経費精算などのDX化も追加検討の可能性があります。 ・ユーザ要件を定義(要件分析) ・機能設計(アプリ設計) ・非機能要件の方式展開(方式設計) ・要件や機能の整合性設計(仕様統括) ・要件定義書/設計レビュー ・移行やテスト計画や実施 ・課題解決(仕様面/技術面)
この仕事の魅力
◆経営陣との距離の近さ ・当社が迎える大変革を成功に導くためのマスターピースである経営管理の刷新プロジェクトです。当然経営陣との議論も多く発生し、高い視座視点を得ることができます。 ◆当事者としての意思決定が求められる ・業務だけシステムだけとスコープを限定せず目的達成に必要なことは何かを考え自ら推進する業務です。 ◆多様なキャリア形成 ・関わる部署も多く、プロジェクト終了後は関係部署への異動をしキャリアを拡げることが可能です。社内外問わず活躍できる経営全体を見渡す俯瞰力と胆力とスキルが身につきます
必要なスキル・経験
下記のいずれかのご経験・スキルをお持ちの方。 ◆経験 ①事業会社でのシステムユーザー経験 - 経理として会計システムを使った業務経験 - SAPやERPを使った業務経験 など ②コンサルティング経験(ファイナンス、IT等) - ファイナンスアドバイザリー経験 - ERP導入経験 - 会計システム改変/導入 など ◆スキル ・経理、営業経理、管理会計などのファイナンスおよび周辺業務への知見、理解 ・高い本質を捉える力 ・経営層を含む社内関係部署を巻き込みながらプロジェクト推進できるコミュニケーション力、協働力 ・高い主体性と自走力 ・高い好奇心と学習力
想定年収 | 662 万円 〜 1,258 万円 |
ポジション | メンバー/リーダー |
勤務地 | 東京都 |