【未経験可/~40mJPY】米系エンゲージメント/アクティビストファンドの日本マーケットエントリーにあたっての採用(2枠)
どんな仕事か
Investment Strategy: • Concentrated portfolio of investments in small-cap Japanese listed companies. • Analyze privatization potential for each investment opportunity. • Investment criteria include high business quality with positive growth dynamics, attractive valuation, potential for global growth. ヒアリングメモ: ・これまでのファンドは2本(2号ファンドは東証上場企業向けのターゲットファンド(投資済み)) ・現在、3号目となるブラインドファンドを設立中。(ファンド規模は面談にて補足いたします) ・この度は3号ファンドの設立に伴うシニア及びジュニアメンバーの採用 戦略詳細: ①スタンスはエンゲージメントだが、株主提案は行う。 ②10-15%ほどのステークをとって、非公開化の提案を中心に行う、非公開化後も、リードのPEのコ ンソーシアムに入り、引き続き株は保有できるような座組を作る。 ③対象企業の時価総額はファンドサイズと同額くらいで、セクターの縛りはなし。一方で、海外成長 ポテンシャルのあるグロース投資が中心となるため、不動産、金融などは対象にならない。 [職務内容] Key Responsibilities; • Communicate and report in English during internal meetings with the overseas team. • Analyze financial statements and business models. • Modeling of financial statements and projections. • Gather information utilizing multiple resources. • Propose new stock investments based on corporate and industry trends.
必要なスキル・経験
・Minimum of 4 years of professional business experience in Equity Research, Hedge Fund, Investment Banking, Private Equity, or Strategic Consulting. Experience outside of professional firms, such as qualifications, business companies, or venture companies, is also welcome. ・ Entrepreneurial mindset. ・ Native Japanese proficiency is required. • Business-level English proficiency. VP: MBOを戦略の軸とされていることから特にシニアの採用については、PE出身者歓迎 SA:Public Equityの経験、分析ができる方が好ましい
選考プロセス
Partnerの3名との面談+場合により、ケーススタディセッション(事前指定銘柄について分析、モデ ル作成の上、IC想定のプレゼン) ※スケジュール調整次第でタイムラインは極めて早くすることが可能
想定年収 | 2,000 万円 〜 3,500 万円 SA: 20-25mJPY+ボーナス/キャリー
VP: 25-35mJPY+ボーナス/キャリー
ボーナス、キャリーについては、まだ決まった設計はなく、一緒に作っていくという段階。 |
ポジション | VP/Senior Associate(10257) |
勤務地 | 東京都 東京 |