2025/6/9

[恵比寿本社]SUBARUグループの環境取り組みの推進業務

想定年収550 万円 〜 1,000 万円勤務地東京都職種広報・PR

どんな仕事か

【募集背景】 サステナビリティ活動を取り巻く環境も大きく変わり、サステナビリティに関する業務は、より複雑化し、高いレベルが求められています。そこで、サステナビリティに関わる各領域において専門性や業務経験をお持ちの方々を外部よりお迎えし、今後のサステナビリティ活動を加速させ、高度化を図りたいと考え、この度、キャリア採用を実施しました。SUBARUグループのビジョンやサステナビリティの取り組みに少しでも関心を持っていただいている方、自動車業界に挑戦してみたい方からのご応募、心よりお待ちしております。 【職務内容】 ①環境委員会の運営 ②環境アクションプラン(中期目標)の進捗管理 ③環境に関するESG評価機関など外部ステークホルダーとの対応 【具体的には】 ①環境委員会の事務局として環境委員会の運営、下部組織である小委員会のフォローを行う。 ②定期的に環境アクションプラン(中期目標)の進捗管理を行う。 ③ESG評価機関やCDPなどへのアンケート回答、機関投資家などのエンゲージメント対応、GXリーグなど環境に関する外部機関の窓口対応 ④その他、環境取り組みの企画・実行 ※上記は一例となります。ご経験やご希望を考慮の上、選考を通じて検討させていただきます。 ※月の残業時間は10時間程度を想定、リモートワーク(週2~3日程度)も推奨しています。 ※出張:4半期に3~4回程度 【配属先情報】 サステナビリティ推進部 【職場雰囲気】 サステナビリティ推進部の環境推進グループ、環境企画グループは、20歳代後半~50歳代までの幅広い年齢層の社員が多く所属する組織です。男女比も1:1で、中途採用のメンバーも在籍しており、それぞれの多様性を認めながら業務を進めています。 社内外のステークホルダーとの接点も多くあり様々な刺激を受けながら、新しい取り組みにチャレンジし、成長することができる環境です。それぞれのメンバーが切磋琢磨しつつも、和やかな雰囲気の職場です。 【ミッション】 <サステナビリティ推進部> ・サステナビリティ実現に向けた取り組みを通じ、SUBARUグループが真のグローバル企業としてステークホルダーや社会から信頼され、従業員が誇りを持てる企業であり続けられる状態を創り出す <環境推進グループ> ・社内外の関係者と協働したSUBARUグループの環境取り組みの推進 ・事業所の環境取組みから環境情報開示までの広い視野を持ったSUBARUグループの環境取り組みの推進 【当社について】 自動車業界は現在大きな変革期を迎えております。その中で当社は『2030年までに死亡事故ゼロ』を目指しております。そのため、より良い車を作っていくために共に挑戦、成長を目指す方を探しています。入社年次を問わず、闊達に意見を言える風土があり、希望や適性に応じてその後のキャリア形成についてはあらゆる選択肢がございます。

この仕事の魅力

【やりがい】 ・自動車業界が100年に1度の変革期を迎えているなか、社会課題を解決しながら、サステナビリティの視点でSUBARUブランドや企業価値の向上に貢献できる点 ・グローバルで業務を推進することによるキャリア形成ができる点 ・同部での実務経験を経て、専門性およびマネジメント力の向上を目指し、より高いポジションにチャレンジする機会を提供できる点

必要なスキル・経験

・社内の環境取り組みの推進あるいは環境中期目標の立案や進捗管理(本件に関するコンサルティング業務も可) ・CDPの回答作成などESG評価機関対応(本件に関するコンサルティング業務も可) ・下位職およびプロジェクトのマネジメント経験 ・英語能力・経験(TOEIC 640点以上、メール対応および文書読解)

歓迎条件

【歓迎要件】 ・サステナビリティレポートの企画・制作および環境データの集計 ・非財務データの保証機関対応 ・ISO14001事務局などEMSの運営 ・自動車業界、自動車部品業界での業務経験、もしくは企業のサステナビリティや環境の関連業務経験 ・英語による業務経験(電話対応/会話、資料/原稿作成、会議参加、プレゼンテーションなど) 【求める人物像】 ・高いコミュニケーション能力があり、周囲を牽引できる方 ・ロジカルに物事を考え、かつ説明することができる方 ・チャレンジ精神がある(向上心がある)方、前例のない業務にも前向きに取り組める方 ・サステナビリティや環境に興味を持ち、自分なりの思いや考えを持っている方

選考プロセス

書類選考→一次面接→最終面接→内定

想定年収
550 万円 〜 1,000 万円
・想定年収:550万円以上 ※想定年収は、時間外手当30時間/月を含んだ例。 経験、能力を考慮の上、決定 ※別途通勤手当、育児支援手当などあり ※年収事例 ★28歳 690万円/大卒、時間外手当(30時間/月)含む ★30歳 720万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★32歳 830万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当1人含む ★35歳 860万円/大卒、時間外手当(30時間/月)育児手当2人含む ・賃金形態:月給制 月給252,000円以上 ・通勤手当:会社規定に基づき支給 ・時間外手当全額支給 ・在宅勤務手当 ・昇給:年1回  賞与:年2回(2024年度実績6ヶ月) ・試用期間:2ヶ月
ポジション
メンバー
勤務地
東京都
[WEB面接実施中] ■本社(東京都渋谷区) ※恵比寿駅から徒歩3分 ●敷地内禁煙 ☆リモートワークあり

担当エージェント