2025/10/20

アクセンチュア1DAY選考会(ビジネスコンサルティング本部)

想定年収480 万円 〜 2,500 万円勤務地東京都職種戦略コンサルタント / 組織・人事コンサルタント / 業務コンサルタント / 財務コンサルタント(FAS) / ITコンサルタント / M&Aコンサルタント / ERPコンサルタント/システム導入コンサルタント / 人事・採用コンサルタント / 事業再生コンサルタント / CRMコンサルタント / その他 / マーケティングコンサルタント / 人材開発・育成コンサルタント / 物流コンサルタント / BIコンサルタント / ITアーキテクト / システムコンサルタント / セキュリティコンサルタント / ネットワークコンサルタント

どんな仕事か

ビジネスコンサルティング本部によるオンライン1DAY選考会を開催します。 1回のご面接で選考が完結しますので、なかなか転職活動のお時間がとれない方におすすめのイベントでございます。 *ビジネスコンサルティング本部では、経営戦略、各業界のエキスパート、データサイエンティスト、その他様々なスキルを持つ専門家たちによって、お客様独自の変革の道筋を共に推進しています。 経験者採用として入社する方の多くはコンサルティング業界未経験ですが、ご入社後には丁寧な研修やフォローアップ体制が整っております。また、現在はコンサルタント職へのキャリアチェンジを希望される方を積極的にご採用しております。 【1DAY選考会スケジュール】 【日程】※オンラインにて実施  日程 11/8(土)※締め切り10/31(金) 【時間帯】 ◆10:00~11:00 ◆11:15~12:15 ◆12:30~13:30 【組織情報】 経験者採用として入社する方の多くは、コンサルティング業界未経験です。 これまで他業界で培ったスキルや知見と、アクセンチュア内にあるデジタルやグローバルの最新事例といった付加価値を掛け合わせて、日々イノベーションを創出しています。働き方はプロジェクト制で、部門横断でプロジェクトチームを組成し価値を創出していますので、入社後はご志向に応じた多様なキャリアパスを実現することが可能です。 <選考会対象のポジション> ■Function Consulting Careers 事業戦略・経営管理、販売・サービス・マーケティング、ロジスティクス・サプライチェーン、組織開発・人材育成、財務・経理、M&Aなど、クライアントの各領域に特化した変革を推進するグループです。業界を横断してプロジェクトを経験でき、コンサルタントとしてのベースを身に着けることができます。 ■Industry Consulting Careers 各業界チーム所属のスペシャリストとして、コンサルティングのキャリアを築くことができます。世界各国において、お客様が業界を牽引していくために、業界のコンバージェンスを利用し、収益を改善しながら新たな成長機会を獲得できるよう、業界を超えた提携の促進を支援します。 ■Technology Strategy&Advisory Careers 「テクノロジーを起点としたお客様の抜本的な経営・事業トランスフォーメーション」「先端技術を用いた業界の垣根を超えたイノベーションの創出」をミッションに、CEO/CxOをはじめとする経営層が抱える課題解決を支援します。 ■AI Careers AIグループの役割はお客様が解決すべき課題を明確にし、人工知能やデータサイエンスを活用してビジネスの成長に貢献すること。また、お客様が先端テクノロジーを自社のものとして、しっかりと活用できるよう支援することです。 <プロジェクトテーマ> ・新規事業戦略立案 ・デジタル化戦略立案 ・事業構造改革 ・営業改革/業務改革 ・マーケティング/アナリティクス ・組織・人材改革支援 ・合併計画策定・実行支援 ・グローバルオペレーション・IT戦略立案支援 ・各種大規模トランスフォーメーション <プロジェクト事例> 資生堂:デジタル変革の加速で革新的なビューティー体験とウエルネス支援の提供へ 会津若松市:スマートシティ構想策定 NTTドコモ:カーボンニュートラル事業構想・対外発表支援 みんなの銀行:世界初のフルクラウドバンキングシステムと日本初デジタルバンク アサヒグループホールディングス:グループ管理部門の高度化へむけて 東洋大学:学生向けサービス「東洋大学公式アプリ」の活用で教育DXの実現へ

この仕事の魅力

・勤務時間 フレックスタイム制度 1日の標準勤務時間 8時間00分 標準勤務時間帯9:00~18:00 ・休日休暇 完全週休2日制(土曜日、日曜日) 祝日 年末年始 年次有給休暇 私傷病休暇、結婚・出産・忌引休暇、母体保護休暇、配偶者・ライフパートナー出産休暇・子の看護休暇 介護休業・育児休業 他 ・待遇・福利厚生・各種制度 ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費支給 ■時間外勤務手当 ■深夜勤務手当 ■出張手当 ■住宅手当 ■退職金制度 ■研修制度 ■資格取得支援 ■育児休業 ■介護休業 ■短日短時間勤務制度 ■ベビーシッター補助 ■各種法人会員および契約施設・ホテル ほか 【保険制度】 ・健康保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労災保険 【給与改定】 年1回 【短日短時間勤務制度】 一定の条件を満たした場合、週20時間及び週3日以上の範囲内で勤務時間の選択が可能です(週3日で1日7時間勤務など)。育児・介護のほか、ボランティア活動への参加も対象理由として認められます。また、本制度を利用している社員でもフルタイムの正社員と同様に評価され、福利厚生も享受できます。 【他制度詳細】 出産・育児支援 育児休業取得率は、女性社員100%、男性社員47.5%です(2022年9月時点)。女性社員だけでなく、男性社員の取得率も非常に高いことが特徴です。 社員がライフステージによって「アクセルを踏む時期」「ちょっとブレーキを踏む時期」など働き方を自分の意志で選択できるよう、出産・育児を支援するさまざまな制度を整備しています。例えば、育休明けは「短日短時間勤務」で働き、こどもの病気での呼び出しも減り社員自身も育児と仕事のバランスが身についてくる3歳頃にフルタイムに戻り、急な残業にも対応できるよう「ベビーシッター補助」をフル活用。その後、小学校入学時には、再度ブレーキを踏み、こどもが新しい環境になじむまでこどもとの時間を重視。慣れてきたころ再度アクセルを踏む、などの調整が可能です。 キャリアカウンセリング制度 社員1人1人に、ピープルリード(People Lead)と呼ばれる業務上の上司とは異なる上司がつき、キャリア構築の相談やフィードバックを受けることができます。通常業務のプロジェクトを見ている上司とは無関係な社員が担当するため、ざっくばらんに相談することができます。社員は自分でピープルリードを選ぶことも可能で、上司に話しづらいような業務上の悩みや中長期的なキャリアについても相談することができます。「自分がどうなりたいか」「そのために何が必要か」など理想のキャリアを実現するための支援体制も整っています。 キャリアズ・マーケットプレイス 社内の募集ポジションが掲載されているキャリアズ・マーケットプレイスでは、社員が自由にポジションを検索/応募することができます。応募の際、上司の承認は必要なく、応募部門での選考通過、異動承認を経て、人事異動が実現します。日本での職種や所属部門を変えるだけではなく、海外異動も可能です。 ・その他 I&D 誰もが活躍できる環境・制度 すべての社員にとって平等な職場環境になるよう、“インクルージョン&ダイバーシティ“の取り組みを推進。ジェンダーや国籍、カルチャーが異なる多様な社員が協働し、活躍しています。例えば、日本での女性社員数は全体の37.5%、女性管理職数は全体の19.3%(ともに2022年9月現在)となっています。また、国連LGBTI企業行動基準を支持し職場環境におけるインクルージョンを促進するなど、誰もが平等に自分らしく働き、力を発揮できるよう尽力しています。 Pride 独自の働き方改革を進めています 全社員イノベーション活動として展開されている、組織風土改革「Project PRIDE」。2015年からスタートし、社員のワークスタイルの改善に繋がり、データとしても実施前と比較して、離職率は半減、女性社員比率も向上しました。弊社がお客様へのコンサルティングで培ってきた変革実現のナレッジや生産性向上を生むツール共有が奨励され、継続的に自社に対してもイノベーションを実現し続けています。 トークストレート Think Straight, Talk Straight “とことん考え抜き、ストレートに伝える“。立場に関わらず自分の考えを率直に発言することが歓迎される、弊社のオープンなカルチャーを表す際によく使われる言葉です。

必要なスキル・経験

【必須(MUST)】 ※ご参加には事前に履歴書・職務経歴書のご提出が必要です。 書類選考通過の場合のみ当日の選考会にご参加可能となりますのでご了承ください。 ■以下のいずれかの経験・スキル・要素があること ・一定の業界・領域の知見 ・コミュニケーションスキル(傾聴力・ロジカルコミュニケーション) ・将来的にコンサルタントとして活躍したいという高い意欲

歓迎条件

【歓迎(WANT)】 ・コンサルティング、シンクタンクでのご経験 ・テクノロジーに関する知見 ・プロジェクト型の仕事に従事したことがある方 ・経営企画、新規事業企画

選考プロセス

【選考会参加の流れ】 ご応募⇒書類選考⇒選考会⇒オファー(選考後1週間程度) ※事前に人事面談を実施する場合があります

想定年収
480 万円 〜 2,500 万円
※記載の給与Rangeは手当を含まない基本給の記載となります。 ◆支給例:基本給+賞与(年1回)+諸手当 ◆諸手当例:職位により支給対象が決定いたします。 ・残業手当:実施分の支給 ・住宅手当 等
ポジション
■Function Consulting Careers■Industry Consulting Careers■Technology Strategy&Advisory Careers■AI Careers
勤務地
東京都
東京都/大阪府