経営企画戦略室長×外資系エネルギー事業者
どんな仕事か
執行役員管掌下で、組織横断的な経営課題を特定するための各種分析、課題解決のためのプロジェクト設計、運営、一部社⾧室が主導するプロジェクトでは実行を主導していただきます。 また、社⾧室全体の業務としては、上記に加え、中期戦略構築と経営計画の策定、経営課題意思決定のための会議体運営を担っており、一部の業務をご担当頂きます。 【職務内容】 ■経営課題を解決するためのプロジェクト計画策定 ■クロスファンクショナルチームの組成、立ち上げ、PMOとしてのプロジェクト管理、各事業部門との連携、定例会議でのPDCA転回 ■社⾧室主導プロジェクトではリーダーとしてプロジェクトを推進・遂行 ■プロジェクト成果が確実に実行されるための引継ぎの実行 ■その他社⾧室業務の推進 <プロジェクトの例> ✓蓄電池FSの体系化 ✓インフラ投資判断の体系化と意思決定速度の向上 ✓非戦略アセットの売却によるポートフォリオ最適化
この仕事の魅力
戦略コンサル・総合商社・PEファンドで組織改革を主導してきた執行役員のガイドの元、オーナーシップを持って業務を遂行し、経験・スキルを向上していくことができます。 組織横断的なチームメンバーと経営課題を解決することで、組織の変革が起こり、会社が良い方向に動き出すダイナミズムを実感することができます。 フレキシブルな働き方が可能です。リモートワークを実施しており、フレックス制度等もありますので、それらを活用いただきながら、働き方もご自身の裁量を存分に活かせる環境です。
必要なスキル・経験
・変革を推進し、会社が良くなること、そこに貢献することにわくわくする方 ・課題解決能力(課題同定、構造化、優先順位付け、分析設計、分析実施、意味合いだし、提案)のある方 ・組織横断的チームを率い、プロジェクトを遂行できる方(PMO/リーダーいずれもできる方) ・太陽光発電所等のインフラ開発、投資、売却等の経験がある方
歓迎条件
・蓄電所の投資検討経験、知見のある方 ・インフラ投資・売却に関連してファイナンスに関する知見のある方 ・太陽光発電設備・蓄電所等の開発に係る法令、補助金、及び諸官庁への届出関係に詳しい方 ・戦略コンサルタント、投資銀行での業務経験
選考プロセス
書類選考→面接2~3回(最終は対面マスト)
| 想定年収 | 1,000 万円 〜 1,800 万円 |
| ポジション | 経営企画室長候補 |
| 勤務地 | 東京都 東京23区内 |