【PMOシニアマネジャー】子会社経営に挑戦できる東証グロース上場ファーム
どんな仕事か
【組織背景】 近年、DX推進やIT人材不足、それから生成AIの浸透に伴い、DX推進を進めたい企業は「どのようにDXに取り組めば良いのか」「取り組むプロジェクトの複雑化・高度化」といった経営課題は増加の一途を辿っています。システム開発における工期・予算・品質の遵守状況は、プロジェクト規模にかかわらず、低下傾向または横ばいで推移し、特に大規模プロジェクトでは、工期の半数以上が予定より遅延しており、品質についても不満が約3割を占めています。 このような状況に対し弊社は、既存のPMO事業本部を独立した子会社として設立することで、プロジェクトマネジメントのプロ集団による実行支援と、日本最大規模のフリーランス人材を活かし様々なプロジェクトに必要なリソースで対応し、より一層のプロジェクト成功率向上に貢献してまいります。 また、弊社INTLOOPは2030年売上高1,000億円・営業利益150億円の達成を目標とし、また、目標達成に向けた取り組みとして、「既存事業の成長加速」「事業領域の創出」のために、戦略的にPMOのマネージメント人材を獲得することを図ります。ぜひ既存事業の成長加速に加え、新たに設立した子会社PMO事業を牽引いただき、組織拡大・収益拡大・人材育成を担う経営幹部候補としてご活躍いただきたいです。 【ミッション】 【業務を通して自ら上流工程に携わる】 密にクライアントとプロジェクトを進行するので、常に顧客課題やプロジェクト課題に触れています。そのため、プロジェクト組成前の柔らかい状態から案件化していく機会もあるため、上流工程の経験を積むこともできます。その先には、最上流を専門にするITコンサル・業務コンサルとしてのキャリアパスもあります。
この仕事の魅力
【PMO+αで市場価値を上げる】 全業界・業種における案件依頼の増加する中、メンバー自身の成長のために担当案件を自ら決めていく環境を提供し、PMOにプラスアルファとなる「PMO×業界知見(金融・製造・流通など)」、「プロジェクトマネジメント×グローバル」といった、専門性・得意領域を身につけ、市場価値が上がるためのメンバーサポート・次世代リーダー人材の育成責任を担っていただきます。 【業務内容】 プロジェクトの総責任者として、KPI責任、プロジェクト進捗状況の管理、チームメンバーの採用・育成・マネージメントを担っていただきます。 ・プロジェクトにおける構想策定、業務設計、IT戦略立案 ・お客様先のプロジェクト成功に必要な各種マネジメント支援 ・プロジェクトマネジャーの意志決定の支援、参謀役 ・アカウントマネジメント業務
必要なスキル・経験
【必須(MUST)】 ■ 大規模案件(数十名規模以上)のマネジメント経験 ■ 事業部長・子会社長などP/L責任を持った経験 ■ SIer/コンサルにおける10年以上の法人営業・顧客折衝経験 ■ PMIや組織立ち上げのリード経験があれば尚可
歓迎条件
【歓迎(WANT)】 ・事業会社での子会社立ち上げや経営参画経験 ・売上責任を伴うアカウントマネジメント経験 ・100名以上の組織マネジメント経験
選考プロセス
書類選考、面接2~3回、オファー
| 想定年収 | 現年収以上 |
| ポジション | シニアマネージャー以上 |
| 勤務地 | 東京都 |