2025/5/8

ボストンコンサルティング・Google Japanのブレインが設立!フードテック(ハードとソフト両方の技術を高度に融合した各種ロボットの開発)での機械学習・画像認識エンジニア

想定年収500 万円 〜 800 万円勤務地東京都職種SE(Web・オープン系)

どんな仕事か

TechMagicは、食を取り巻く多くの企業が直面する人手不足や生産性の低いコスト構造を解決するため、また、新たな食体験の創出を通じ人々に食の驚きと感動を提供するため、ハードウェアとソフトウェア両方の技術を高度に融合した各種ロボットの開発を行っています。 1.人手不足の解消・高コスト構造の改善 少子化による人口減少など社会構造的要因から食産業は人手不足に陥っています。食産業では他産業と比較をしてもその欠員率と離職率は高く、労働者が過重労働となるケースも珍しくありません。これらの課題に対し、TechMagicはロボットによる一連の調理工程・単純作業の自動化、データの見える化による味の品質安定化、仕入れ・在庫の最適化により、課題解決に貢献します。 2.新たな食体験の創造 嗜好の多様化、生活習慣病による食事制限、食物アレルギーへの対応など、食に関するニーズはますます多様化傾向にあります。TechMagicは、開発したロボットを通じ、膨大な調理情報、注文に紐づく食材、顧客情報などの各種情報を蓄積し、一人ひとりに寄り添ったパーソナライズな食体験など、新しい価値を提供するフードサービスを創出していきます。 現在は、大手外食チェーン様、食品製造、加工メーカーに特化したプロダクト開発をしていますが、汎用性のあるプロダクト開発を通して世界中の外食業界に展開していく予定です。 変革のなかった外食及び食領域の世界でデジタルトランスフォーメーションを推進し、業界の長きにわたる課題である人手不足、コスト構造を改革して、次世代の食産業を一緒に創造します。 《~ロボティクスや人工知能技術を活用し、食産業へ革新的なサービスを提供する企業~》 ■“テクノロジーによる持続可能な食インフラを創る”ことをミッションに掲げハードウェアとソフトウェアの技術を高度に融合した調理ロボット、業務ロボットの開発を行っています。 調理ロボット、業務ロボットを普及させることで、少子高齢化社会の労働力を創出し、食産業の生産性を高めることを目指しています。 ■ハードウェア・ソフトウェアの両輪を固められていることが私たちの強みです。 スタートアップでは、ハードウェアは汎用製品を用い、それらを動かすソフトウェア開発に特化する会社が多いなか、メカ設計、電気設計、機械学習など各分野のプロフェッショナルが集結し、緻密なロボットの動きを一から設計。お客様に応じた、最適なソリューションを届けられています。 ■すでにナショナルクライアントとの深い取引も! 【この職種のミッション】 画像認識技術、機械学習技術、ロボティクス技術といった新しい技術を組み合わせ、ロボティクス向けのシステム開発をお任せします。 【具体的な仕事内容】 機械学習、深層学習などを応用した3次元一般物体認識の要素技術開発・研究開発 3次元深度センサーを用いた3次元点群・ボリュームデータ処理と各種分析 要素技術を応用した食材、具材、食器等の画像認識技術の開発 ロボット、各種メカニカル機構と連携する画像認識システムの設計開発 ディープラーニング、統計的機械学習、多変量解析などを応用した各種データ分析と、それらを利用したシステム・ソフトウェア設計開発 動画像認識技術を応用した人物の認識や動作・動線分析 就業時間 (所定労働時間8時間) 【休憩】60分 【備考】 【制度・設備】 在宅勤務(一部従業員利用可) リモートワーク可(一部従業員利用可) 時短制度(全従業員利用可) 自転車通勤可(全従業員利用可) 服装自由(全従業員利用可) 出産・育児支援制度(全従業員利用可) 資格取得支援制度(全従業員利用可) 研修支援制度(全従業員利用可) 【休日】120日 (内訳) 土曜 日曜 祝日  その他(GW/夏季/年末年始/産前産後休暇 等) 【有給休暇】有(10日~) 【退職金】無 【社会保険】健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険  【寮・社宅】無 【その他制度】

この仕事の魅力

近年の労働人口の減少により、外食産業の人手不足に貢献できる フードロス解消の社会貢献できる 最新の技術と知恵で、食に関わる人を単純作業や力作業から解放し、より本質的な食の楽しさ、うれしさに集中できるようなソリューション提供ができる

必要なスキル・経験

機械学習(深層学習)の深い知識と実務経験(画像認識分野の知識と開発経験) PythonもしくはC/C++の深い知識と実務経験 Linux(それに類するOS)上での開発経験 OpenCV, Tensorflow, PyTorch, TensorRT等での開発経験 チーム開発の実務経験とgitなどツールの使用経験

歓迎条件

コンピュータサイエンス、または機械学習および関連する領域の学士号・修士号以上、論文発表などの経験 各種GPU処理など並列化・高速化の実装経験 機械学習向けデータセット作成経験 エッジデバイスでの機械学習ソフトウェアの開発経験 クラウド・モバイル上での機械学習の開発経験 ROS, PCL, itk, vtk, RealSense, Kinectなど3次元画像処理、ロボットビジョンに関するライブラリ・機器などの知識と開発経験

想定年収
500 万円 〜 800 万円
※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇いたします
ポジション
非公開
勤務地
東京都
東京本社 or 愛知開発拠点 江東区 開発拠点・・・愛知県豊田市八草町秋合1267-1 知の拠点あいち 研究室204

担当エージェント