【コンサルファーム出身者歓迎】DMM.com 経営企画‐ "一人目の" 次世代戦略策定/コンテンツ戦略策定
どんな仕事か
【背景】 現在60以上の事業を展開しているが、これまでは個別の事業最適を優先し、 事業部に権限を委譲することにより、スピーディな事業構築および事業成長の実現してきた。 その基本方針を維持しつつ、 一方で「ONE-DMM」としての在り方も同時に模索する事が重要と考えており、 個別事業最適とDMM全体の双方の観点から中期戦略策定の検討を推進したいと考えている。 【業務内容】 次世代戦略策定/コンテンツ戦略策定 (1)DMMプラットフォームの価値最大化のためにToC×コンテンツ事業及びプラットフォーム事業を中心としたロードマップ議論の推進 1.各事業の現在値の把握および整理(制作/流通体制含めた自社の整理) 2.各領域のトレンドやマーケット(競合・トレンド等)の把握および整理 3.白地議論や投資対効果の見立て、優先順位付け 4.各ステークホルダーとの連携 (2)議論の推進にあたってのプロジェクトマネジメント全般 1.自社整理(体制・事業モデル・商流パターン・業界慣習や契約などの制約) 2.外部調査(トレンド/ユーザー理解/競合理解) 3.ファクトをベースとした議論の発散と集約・ファシリテーション 4.1-3にあたってのドキュメント化やファクト整理、会議体マネジメント、社内外ステークホルダーとの調整等
この仕事の魅力
【求人のポイント】 ①戦略出口→M&Aやアライアンス、新規事業等、事業や実務にどっぷりつかっていただく可能性や そちら側のプロマネのご担当を頂く可能性もございます ――――――――――――――― ②本プロジェクトの推進にあたり 「経営層およびステークホルダーが、こうするべきではないか"という意向をそれぞれが持っている部分」 一方で「個別の事業体としての業界・競合分析をし、戦略を立てているものの、ONE-DMMとして全体感をもって戦略策定ができていない部分」 表裏の側面が存在します。 まずは意志決定に必要なそれらの情報を整理された状態でテーブルに置き、 モノとコトとカネとヒト、様々な切り口でボード陣や現場を巻き込みながら議論を推進いただく大切なポジションとなります。 これまでボード陣を中心に、こうした議論や可能性への言及はたびたびされてきましたが、 このタイミングで正式にプロジェクト型人材の採用を通じて、一気に本議論を加速し、 次世代へ残す、捨てる、変える、創る、を定義したいと考えています。
必要なスキル・経験
【必須】下記いずれか ・コングロマリット企業体での経営企画や全体方針策定の経験 ・アニメ/同人/漫画/ゲーム/動画 等のコンテンツ業界/エンタメ業界での経営企画や全体方針策定の経験 ・コンサルファームでの就業経験(戦略系が望ましい)
歓迎条件
【歓迎】 ・数十億規模の投資が必要な事業の立ち上げや事業開発経験 ・エンタメ業界経験またはエンタメ業界に対する深い造形
想定年収 | 800 万円 〜 2,000 万円 ※上限は相談可 |
ポジション | COO直下(予定) |
勤務地 | 東京都 リモートと出勤のハイブリッドを想定しています。
制度上は原則リモート可です |