政府系金融機関【総合職・リスク管理業務】※経験者募集
どんな仕事か
JBICは日本政府が全株式を保有する政策金融機関です。以下の4つのミッションを掲げ、公的機関としての強みを活かしつつ、民間金融機関や企業だけでは出融資することが困難な案件をサポートします。 (1)日本にとって重要な資源の海外における開発及び取得の促進 (2)日本の産業の国際競争力の維持及び向上 (3)地球温暖化の防止等の地球環境の保全を目的とする海外における事業の促進 (4)国際金融秩序の混乱の防止またはその被害への対処 JBICの組織は営業部門(融資3部門・出資1部門)と審査・リスク管理部門、財務・システム部門及び企画部門の計7部門で構成されております。 審査・リスク管理部門リスク管理部を初期配属部署とし、主に以下の項目に関する業務に総合職担当者として従事頂く方を募集します。 ■統合リスク管理■信用リスク管理■市場リスク管理■流動性リスク管理■オペレーショナルリスク管理 <補足事項> 【募集背景】リスク管理業務内容拡大・高度化に伴う専門人材登用の強化 【ジョブローテーション】審査・リスク管理部門 リスク管理部を初期配属部署とし、その後2~3年程度のジョブローテーションで部署異動を⾏う想定での採⽤となります。中堅になった時点で、職員本人の意向・知見・特性を踏まえて、今後自らの強みとすべき業務分野を職員ごとに認定し(業務分野認定制度)、知見・専門性の高度化に向け将来のキャリアパスを明確化します。この制度の下、総合職として部署異動も経験しつつ、将来的にJBICのシステム開発・運⽤並びにIT企画・戦略の中枢を担う⼈材に成⻑して活躍頂ける⽅を募集しています。さらに近年では管理職として組織マネジメントの観点から活躍するマネジメント人材ラダー(注1)に加え、上記の業務分野の中でさらに特定の領域における高度な知見・専門性を追求するプロフェッショナル人材ラダー(注2)も導入しています。IT分野もその特定領域ですので、高度な知見・専門性を養い、将来的にプロフェッショナル人材ラダーでの活躍も期待しています。 (注1)認定された複数の業務分野で異動しながら管理職としてのキャリアを構築。 (注2)特定の領域(国・地 域、マクロ経済、セクター 等)で知見・専門性を養い、高度な専門家としてのキャリアを構築。
この仕事の魅力
日本と世界、官と民をつなぐ独自の役割を担う組織だからこそ、ここでしか得られない成長や活躍の舞台があります。経済成長や豊かな暮らしのために資源開発、インフラ整備などを推し進める「世界の国々」と、長期安定的な資源の確保や国際競争力の維持・向上を図りたい「日本」。社会課題に取り組んでいる「日本政府、外国政府」と、海外の成長を取り込んでビジネスを拡大したい「日本企業」。それぞれのニーズをつなぐ海外プロジェクトを、多様な金融スキームや高度な知見を駆使して支援しているのが JBIC です。他の組織、企業とは異なる独自の立ち位置で、「日本および国際経済社会の健全な発展」に貢献しています。 JBICは金融を通じて、地球規模の社会課題解決に取り組んでいます。そこで職員一人ひとりに求められるのが、金融に関する「専門性」や、国際関係の中で日本及び国際経済社会の発展を見据えていくことができる「公共性」と「国際性」です。JBICでは業務を通じてこれらのスキルを醸成できるよう、若手のうちから責任ある業務を担当します。また、国際機関や国内外の政府、企業、銀行、専門家など多方面と関わりながら、他では得られない経験を培っていくことができます。 リスク管理の分野では一般の金融機関同様、信用リスク、市場リスク(金利リスク、為替リスク等)、流動性リスク、オペレーショナルリスク等のさまざまなリスクへの対処をしますが、JBICは政策金融機関として政策目的実現のための金融を業務としており、リスクの内容や大きさ、あるいは対処の方法は民間金融機関とは必ずしも同一でなく、個別の検討が必要になります。加えて、国際政治経済情勢、安全保障問題、世界的なインフレ、エネルギートランジション、GX(グリーントランスフォーメーション)の進展など、国内外を取り巻く情勢の変化が激しい昨今、フォワードルッキングかつ戦略的なリスク管理が求められていますので、リスク管理に関する最新の実践環境に身を置く機会が得られます。 キャリア採用で入行した職員も多数在籍しています。これまでのキャリアを生かし、JBICの中でその専門性に磨きをかけつつ、公的な視座に立ち、地球規模の社会課題解決のために貢献してみたいという方にとっては幅広いチャンスとチャレンジのある職場です。皆様からのエントリーをお待ちしております。
必要なスキル・経験
大卒以上で就業経験のある方 金融機関等におけるリスク管理業務の実務経験 ビジネスレベルの英語力(TOEIC700以上)
歓迎条件
以下に該当する方を特に歓迎します。 ■業務経験 ・金融機関での法人向け出融資の経験(コーポレートファイナンス、プロジェクトファイナンス、ストラクチャードファイナンス、メザニンファイナンス、エクイティファイナンス、トレードファイナンス) ・事業会社・商社での海外プロジェクト経験 ・コンサルティングファームでの財務分析や企業分析の経験 ・官公庁・公的機関・官民ファンド等での対外経済政策・官民連携に関連する業務の経験 ■資格 MBA 尚可 証券アナリスト 尚可 CFA(米国証券アナリスト) 尚可
選考プロセス
履歴書・職務経歴書による書類選考 → 小論文・適性検査+面接(3-4回)→ 内定・オファー面談 → 入社
| 想定年収 | 300 万円 〜 当行の規定によります。下限は新卒初年度想定年収です。
|
| ポジション | 審査・リスク管理部門 他 |
| 勤務地 | 東京都 初期配属地は、東京(本店)若しくは大阪支店となります。また、入行後は人事異動により以下の国内外拠点への転勤の可能性があります。
国内拠点:東京、大阪
海外拠点:シンガポール、北京、バンコク、ハノイ、ジャカルタ、マニラ、ニューデリー、シドニー、ロンドン、モスクワ、パリ、イスタンブール、ドバイ、ニューヨーク、ワシントン、ブエノスアイレス、メキシコシティー、リオデジャネイロ |