EMC Certification Engineer【レノボ・ジャパン】WD00020223
どんな仕事か
■ About Lenovo culture Our culture defines us…it's our DNA. We call it the “We Are Lenovo” culture and it's the values we share and the business practices we deploy. It's how we address our day-to-day commitments. The “We Are Lenovo” culture is embodied in the statement: We do what we say, we own what we do, and we like to constantly wow our customers ・CUSTOMERS in everything we do ・Global TEAM players guided by integrity and TRUST ・ENTREPRENEURS committed to driving change ・INNOVATORS who relentlessly pursue new idea Our culture is what has enabled us to consistently raise the bar on delivering break-through innovations, award-winning designs, and strong financial performance. To know more about who we are, visit https://www.lenovo.com/jp/ja/about/whoweare. ■組織について コマーシャル ノートブック 認証はノートブック開発に属した組織で、横浜、上海ならびに北京に分散したチームです。 コマーシャル ノートブック 認証は世界各国において法律で要求されている認証・レポート・自己宣言書等を取り扱う事を役割としていて、これらの法規要求には製品安全、EMC(電磁波・電源ノイズへの要求)、環境 そして通信機器認証(無線・有線)といったカテゴリーがあります。 各国で要求されている全ての認証・レポート・自己宣言等を揃えずに製品を世界各国に出荷する事は法律に抵触する事になり、製品を予定通り出荷する為には非常に重要な業務です。 - Manager (上司) : 1 (コマーシャル ノートブック 認証マネージャー) - No. of Subordinates (部下の人数) : 15 - Number of Peers(同僚の人数) : 4 ■職務内容 - 当該エンジニアは以下の通信機器認証を遂行する事を想定しています - 規制順守の観点から製品を検討し、必要な基準と要件を特定する - EPR 迄に認証テスト/承認スケジュールを策定する - 全体的な承認プロセスを管理し、必要なアクションを実行する - 規制当局から求められる認証書類や認証機関が要求する記録やその他の文書の保管に責任を持つ - 計画通りSS迄に必要な全てのレポート/証明書を確認する - 製品出荷開始後に必要な認証関係業務(失効した認証の更新等)を遂行する ■関係部署 【社内】 - 横浜開発部隊 - 製品開発部隊(エンジニアリング、TPM) - サブシステム部隊(メモリ、ACアダプター、ストレージ、無線モジュール…etc) - UDX 本社部隊(日本国内の通信キャリア―との協業等) - Worldwide レノボ - コーポレート認証部隊 - コーポレート無線開発部隊 - 上海/北京のコマーシャルノートブック認証部隊 - マニュアル・ガイド作成部隊 【社外】 - モジュールメーカー - 外部テスト機関 -外部認証機関 雇用主:レノボ・ジャパン
この仕事の魅力
包括的で明るい未来の創出を目指しています。 レノボは、売上高600億ドル、Fortune Global 500の企業であり、世界の180の市場でお客様にサービスを提供しています。すべての人にスマートなテクノロジーを提供するという大胆なビジョンに基づき、世界を変えるテクノロジーを開発しています。これらのテクノロジーは、(デバイスやインフラを通じて)電力を供給し、(ソリューションやサービス、ソフトウェアを通じて)何百万人ものお客様に力を与えるものであり、あらゆる場所にいるすべての人のために、より包括的で、信頼できる、持続可能なデジタル社会を実現します。 レノボに欠けているものがあるとしたら、それは・・・・・・あなたです! 私たちと一緒に働きませんか? <標準的な労働時間> 9:00~17:45 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <フレックスタイム制> コアタイム:10:00~15:00 ※コアタイムは部署により異なります。 <リモートワーク> 業務の状況によって、リモートワークも可能 当社では、ノートPCの社外への持ち出しを許可し、その他のIT技術(チャットツール、オンラインミーティングツール、VPN(Virtual Private Network)など)を活用することにより、どこからでもオフィスと変わらない環境で仕事を進める事が可能となっています。 <休日休暇> 完全週休二日制(土・日)、祝日、創立記念日(5月1日)、年末年始(12月30日-1月3日)、有給、産休、慶弔、ボランティア、フレッシュ・アップ(勤続)休暇等。休暇をとりやすい文化です。裁量・自己管理の考え方が徹底されているので、チームで調整してまとまった休暇を取ることが可能です。 <福利厚生> 各種社会保険完備、厚生年金保険、雇用保険、健康保険、労災保険、退職金制度(確定拠出年金)、財形貯蓄 <教育制度> グローバル共通研修、マネージャー研修等のオンサイト研修はもちろん、オンライン研修が用意されており、担当業務以外でも広範囲にスキルを身につけることができます。 <Buddy制度> 新たに入社した社員に対して、既存社員1名が「バディ」としてアサインされ、新入社員が職場環境に馴染み素早くスタートアップできるように多面的なサポートを行う仕組みです。新入社員に対し一方的にサポートを提供するだけでなく、バディ自身もこの制度を通じてキャリア発達に役立てることも期待されています。 <子育てに関する制度> 法定で決まっている育休・時短勤務はもちろん、法定以上に手厚い制度が整っています。 -産前産後休暇期間中は、給与を支給しています(法定では無給の扱い)さらに産前は7週から取得可能で、法定より1週間早く取得いただけます。 -内閣府のベビーシッター補助制度も導入しており、4400円/回の割引を受けることもできます(条件・上限あり) -第三者専門相談窓口を設置し、育児・介護に関する相談に乗ってもらうことができます -元々大多数の女性社員の方が育休をとられて復帰されていますが、近年は男性の育休取得者も増えており、全社的に子育てと仕事の両立への理解・啓発が進んでいます。
必要なスキル・経験
- 数年以上無線通信業務に携わった経験を持っている事 - 基本的な PC エンジニアリングのスキル(ハードウェア、BIOS、ドライバー等) - 基本的な無線通信の知識 - 英語(TOEIC 600 点以上)
歓迎条件
- 世界各国の法規要求の知識を有している事 - 法規要求の知識 - 認証関係の基本的な技術用語の知識
選考プロセス
[書類選考]→[面接3~4回]→[内定] ・入社日は相談可能です ・選考はオンラインにて行う予定です
想定年収 | 現年収以上 給与額はこれまでのご経験、スキル、現条件に応じて決定いたします。
昇給年1回、賞与年2回 |
ポジション | レノボ・ジャパン |
勤務地 | 神奈川県 横浜市 |