2025/8/11

SRE(サイトリライアビリティエンジニア)

想定年収650 万円 〜 1,000 万円勤務地東京都職種インフラエンジニア

どんな仕事か

グロービスが運営するウェブサービスにおいて、開発速度と安定性の両立を図るための業務に携わるポジションです。 ■事業内容 現在グロービスでは、「教育×テクノロジー」で世界 No.1 を目指すという目標を掲げ、デジタルでの社会人教育事業(EdTech)に本腰を入れています。 社内にエンジニアが在籍していない状態から、2016年にEd-Tech新規事業部門が創設され、年々その人数を増やしてきています。現在は部門全体で200名以上、そのうちテック人材は100名以上の組織規模になっています。 部門内で運営・内製開発しているサービスの具体例としては、ビジネス動画のサブスクリプションサービスである「GLOBIS 学び放題」や法人向けの学習管理を目的とした「GLOPLA LMS」などがあります。「コロナ禍」などの外部環境の変化も経て、オンラインでの「学び」のニーズは着実に増加しており、さらに新たなサービスの展開や、海外進出も今後検討されています。 ■募集背景 SREチームは「ユーザーのために開発速度と安定性を両立する」というマニフェストを掲げ、全サービスのKubernetesへの移行や、SLOの導入と実践と言った活動を進めています。SREチームは各サービスの開発チームからは独立した組織となっており、様々なチームと協力しながら、安定的なサービス運用と開発支援をリードできる人材を求めています。 なお、組織やサービス立ち上げの詳細経緯は下記に記載されております。 https://logmi.jp/tech/articles/310593 ■業務内容 ▼インフラ設計・構築業務 ・KubernetesとAWSを中心とした新規システムの構成設計、構築 ・開発チームとの協議を通じたアーキテクチャの検討、支援 ・稼働中の全サービスをKubernetesへ移行するプロジェクトの推進 ▼既存サービスの運用、保守、各種改善 ・SLOプラクティスの導入、実践による信頼性確保の取り組み ・状況や依頼に応じたシステムのチューニング、設定変更 ・定期的な作業(トイル)の自動化やコスト改善 ・デプロイパイプラインの設計、保守、改善 ・システム監視および障害対応(夜間、休日のアラート対応あり) ・システムのセキュリティ担保、権限管理 ▼開発体験・開発速度の向上支援 ・開発チームとの協働による開発体験向上施策のリーディング ・開発速度上のボトルネックの追究、調査、ヒアリング、および問題解決 ■開発環境 ・クラウド環境:AWS(ユーザー向けサービス)、GCP (データ解析基盤) ・インフラ:Kubernetes(EKS)、Ubuntu、Terraform、Ansible、Packer ・ミドルウェア:nginx、MySQL、Redis、sidekiq、digdag ・監視:Datadog ・デプロイ:Argo CD、Argo Rollouts、Atlantis、AWS Codebuild、GitHub Actions ・自動化、スクリプト作成の主要言語:Go、Node.js、Python ・アプリケーション開発の主要言語、フレームワーク: Ruby on Rails、React.js (SPA) ・開発支援ツール:GitHub、Slack、Notion など

この仕事の魅力

Kubernetes や Terraform を中心としたモダンな環境への段階的な移行を現在推進している。 より良い技術や OSS を探求し、率先して取り入れていくチームの文化がある。 成長、拡大中のウェブサービス運用に携わることができる。 フレックスタイム、リモートワーク、副業可、服装自由、自己啓発支援制度やグロービス経営大学院への通学支援制度等、自己成長を目指す方が働きやすい環境である。 https://recruiting-tech.globis.co.jp/environment/

必要なスキル・経験

必須要件 ▼実務経験 ・AWSかGCPを利用したWebアプリケーションの構築もしくは運用経験がある ・Linux、ネットワーク(TCP/IPモデル、HTTP等)の基礎知識がある ・ポジション、言語を問わず、業務でのプログラミング経験がある(シェルスクリプトを除く) ▼人物像 ・SREの理念(SLO、トイルの削減、自動化、ソフトウェアエンジニアリングの活用など)を理解している ・心理的安全性やHRTの概念に対して配慮できる ・インフラ領域やチーム内にとどまることなく、サービス開発体験の向上をリードしていくミッションに共感できる ・言語要件:日本語能力がネイティブレベルの方、または、日本語能力試験(JLPT)1級相当以上 ・グロービスの事業、グロービス・ウェイに対する強い興味関心がある方

歓迎条件

・SREとしての業務経験 ・リーダーポジションの経験 ・Kubernetes、Dockerなどコンテナ関連技術のproduction環境における運用経験 ・GitOpsをはじめとしたCI/CDのノウハウ ・AWSマルチリージョンでの運用経験 ・OSSの開発やcommitの経験 ・アジャイル/スクラム開発の経験 ・求められる可用性を満たした上で、コストとパフォーマンスのバランスを取るためのシステムアーキテクチャを検討できる ・効果的、効率的なモニタリング設計ができる

選考プロセス

基本的な選考フローは下記となりますが、ご状況によっては、同日に実施するなどご相談を承ります。 書類選考→1次面接(部門担当)→2次面接(人事担当・部門リーダー)→最終面接(部門役員) ※選考内容によっては、部門役員面接後に人事役員面接を実施する場合があります。

想定年収
650 万円 〜 1,000 万円
経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。 ・給与改定は年2回1・7月に実施します。 ・半年以上在籍した方はプロフィットシェアリング制度の対象となります(当社規定による。年2回支給。) ・月額給には、残業45時間/月の時間外手当と10時間/月の深夜手当を含みます。
ポジション
デジタル・プラットフォーム部門
勤務地
東京都
東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル

担当エージェント