2025/8/11

プロダクトオペレーションマネージャー

想定年収700 万円 〜 1,100 万円勤務地東京都職種情報システム・社内SE

どんな仕事か

Edtech組織の一員として、社会人の学びを加速するプロダクトをともに作り、学びの機会を提供していく、プロダクトオペレーションマネージャーの募集です。 事業内容 ◆グロービスについて グロービスは、経営に関する「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創り、社会の創造と変革を行うことをミッションに1992年に設立されました。以来、ビジネスリーダー育成を目的とした経営大学院・スクール事業、法人向け研修事業やオンライン学習サービス、出版やベンチャーキャピタル事業等、多岐にわたる事業を通して、多くのビジネスパーソンの皆様をご支援してきました。国内での事業に留まらず、アメリカ、EU、アジアなど海外にも進出しています。 ◆グロービス・デジタル・プラットフォーム部門について 2016年には、Ed-Tech領域に注力すべくグロービス・デジタル・プラットフォーム部門(GDP)を設立し、現在200名を超える規模(うちエンジニアを含むテクノロジー人材は100名程度)で、国内事業のみならず海外展開も積極的に推進しています。 GDPでは、「日本発、世界をリードするEd-Techカンパニーになる」をビジョンに掲げ、「学びの未来をつくり出し、人の可能性を広げていく」学習サービスを展開しています。 ◆展開中のサービスについて 良質なビジネス動画が学び放題のサブスクリプション型サービス「GLOBIS 学び放題」や、法人向けの学習管理を目的としたSaaSプロダクト「GLOPLA LMS」など、ビジネスパーソンの可能性を広げるためのプロダクトを複数展開しています。 募集背景 GLOBIS Digital Platform部門では「学びの未来を作りだし、人の可能性を広げていく」というミッションを掲げ、「日本発、世界をリードするEd-Techカンパニーになる」というビジョン達成を目指しています。更なる事業拡大と価値向上に向けて、長期的な事業戦略に基づいたアーキテクチャとオペレーションの設計と構築をリードするProduct Operation Managerを募集します。 業務内容 将来的な事業戦略を見据えた、自社向けオペレーションプロダクトとプロダクトアーキテクチャの戦略立案と合意形成 ・プロダクト戦略、ロードマップの立案・策定・遂行 ・オペレーション遂行上の課題・改善策の特定、プロダクトの仕様策定 ・プロダクトのクオリティ管理・リリース判断 ・プロジェクトマネジメント・ステークホルダーマネジメント

この仕事の魅力

・事業戦略からプロダクト戦略まで、上流工程から保守運用まで、幅広い領域と関わることが求められるため、様々な経験や知識を得ることができます。 ・長期戦略の礎となるアーキテクチャ戦略となるため、責任やビジネスインパクトが大きい役割となります。 ・フレックスタイム、リモートワーク、副業可、服装自由、自己啓発支援制度やグロービス経営大学院への通学支援制度等、自己成長を目指す方が働きやすい環境です。

必要なスキル・経験

必須条件 ▼能力面 - 論理的思考力(情報整理、要約力、仮説構築能力など) - コミュニケーション能力(知識がない人にもわかりやすく伝えることができる、ユーザーやベンダーとの信頼関係を築ける) - 関係者を主体的に力強く巻き込み形にしていく強い推進力 - システムアーキテクチャの基本的な知識(RDB、APIなど) - プロジェクトマネジメント能力(プロジェクトメンバー5~10人程度の経験) ▼実務経験 - プロダクトマネジメント、業務系システムの要求定義・要件定義、及びそれに準ずる経験(プロダクト企画・設計)2年以上 - プロダクトのバックオフィス側となるオペレーション設計の経験 - システム開発経験(実装・テスト)5年以上 - 非エンジニア、ステークホルダーとの仕様調整 ▼興味関心 - 人材育成に関心のある方 ▼マインドセット - 物事に率先して取り組める - 粘り強く、逆境に強い - グロービスの事業、グロービス・ウェイに対する強い興味関心がある方に対する強い興味関心がある方) - 言語要件:日本語能力がネイティブレベルの方、または、日本語能力試験(JLPT)1級相当以上

歓迎条件

▼能力面 - 初歩的な会計知識(お金に関わるシステムを触ることもあるため) - ビジネスレベルの英語力 ▼実務経験 - チームメンバーやベンダーのモチベート - デザイナーとディスカッションを経て、デザインの意志決定を行う

選考プロセス

基本的な選考フローは下記となりますが、ご状況によっては、同日に実施するなどご相談を承ります。 書類選考→1次面接(部門担当)→2次面接(人事担当・部門リーダー)→最終面接(部門役員) ※選考内容によっては、部門役員面接後に人事役員面接を実施する場合があります。

想定年収
700 万円 〜 1,100 万円
ポジション
デジタル・プラットフォーム部門
勤務地
東京都
東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル

担当エージェント