2025/4/28

HR-Tech SaaS事業 BizDev

想定年収600 万円 〜 1,000 万円勤務地東京都職種組織・人事コンサルタント

どんな仕事か

企業の戦略人事を実現するためのBtoB SaaS新プロダクト「GLOPLA LMS」のBizDevとし企画〜実行をリードいただくチャレンジングなポジションです! 業務内容 ◆展開中のサービスについて 良質なビジネス動画が学び放題のサブスクリプション型サービス「GLOBIS 学び放題」や、法人向けの学習管理を目的としたSaaSプロダクト「GLOPLA LMS」など、ビジネスパーソンの可能性を広げるためのプロダクトを複数展開しています。 GLOPLA LMS: https://glopla.globis.co.jp/ GLOBIS 学び放題:https://hodai.globis.co.jp/ GLOBIS Unlimited:https://globisunlimited.com/ 業務詳細 ◆本ポジションの担当領域 3年前に立ち上げたHR-Tech事業開発室では、「人の可能性を解放し、イキイキ働く人を増やす」をミッションに事業開発、プロダクト開発(SaaS)を推進しています。 第一弾としてGLOPLA LMS( https://glopla.globis.co.jp/ )をリリースしており、大企業を中心としたお客様にご利用をいただいております。今後はGLOPLA LMSをGLOPLAシリーズとして、プロダクトや機能を拡張し、人材育成、社会人教育のDXにチャレンジをしていきます。 ◆業務内容 HR-Tech事業開発室での事業開発担当として、以下業務をご担当いただきます。 ・収益計画の作成~予実管理、KPI設定とモニタリング ・市場/顧客開発(市場・顧客ニーズの分析、示唆出し) ・エンジニア、デザイナーとのプロダクト開発議論 ・新プロダクトの導入コンサルティングの企画・実行 ・新プロダクトのカスタマーサクセスの企画・実行 ・PMFに向けたスケール戦略の策定・実行 ・0→1の新規事業立案にあっての新規カテゴリーの発掘及び事業化を通じた収益モデルの実現 部門紹介 ◆グロービス・デジタル・プラットフォーム部門について 2016年にEd-Tech領域に注力すべく設立し、現在は200名を超える規模(うちエンジニアを含むテクノロジー人材は100名超)で、国内事業のみならず海外展開も積極的に推進しています。 「日本発、世界をリードするEd-Techカンパニーになる」をビジョンに掲げ、「学びの未来をつくり出し、人の可能性を広げていく」学習サービスを展開しています。 グロービス・デジタル・プラットフォーム部門: https://recruiting.globis.co.jp/work/gdp/ グロービス・デジタル・プラットフォーム部門の記事(GLOBIS HUB) : https://recruiting.globis.co.jp/weblog/ja/gdp/

必要なスキル・経験

必須条件 ・社会人就業経験5年以上 ・企業の組織・人材育成の仕組みを変えていくことにチャレンジしたい方 ・セルフスターターで複雑な業界課題に、実行部分まで含め積極的に挑戦できる方 ・成長意欲が強く、優秀なメンバーと切磋琢磨しながら成長したい方 ・自身の範囲を限定せず「間のボールを拾う」主体的なマインドをお持ちの方 ・論理的なコミュニケーション能力と高度なドキュメンテーション能力をお持ちの方 ・B2B領域におけるクライアント対峙経験をお持ちの方 ・グロービスの事業、グロービス・ウェイに対する強い興味関心がある方 ・言語要件:日本語能力がネイティブレベルの方、または、日本語能力試験(JLPT)1級相当以上

歓迎条件

・スタートアップ、新規事業開発の経験 ・SaaS開発の理解 ・組織/人材領域における業務経験、知見 ・チェンジマネジメントの経験(コンサル、実務問わず)

選考プロセス

基本的な選考フローは下記となりますが、ご状況によっては、同日に実施するなどご相談を承ります。 書類選考→1次面接(部門担当)→2次面接(人事担当・部門リーダー)→最終面接(部門役員) ※選考内容によっては、部門役員面接後に人事役員面接を実施する場合があります。

想定年収
600 万円 〜 1,000 万円
経験・能力を考慮し、規定に従い相談の上決定します。 ・給与改定は年1回7月に実施します。 ・半年以上在籍した方はプロフィットシェアリング制度の対象となります(当社規定による。年2回支給。) ・月額給には、残業45時間/月の時間外手当と10時間/月の深夜手当を含みます。
ポジション
デジタル・プラットフォーム部門
勤務地
東京都
東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル

担当エージェント