COMPANY
day2
開催日時2023.06.2514:00 - 14:50

霞ヶ関キャピタル

不動産コンサル

不動産 X 金融をビジネスモデルとする、当社の採用メッセージは「変化を起こす側へ、回れ。」

「その課題を価値へ。」の経営理念を掲げ、成長を続ける霞ヶ関キャピタル。時代の変化をとらえ、スピード感をもって社会課題に取り組むことができる要因のひとつは、“組織づくり”にあります。創業当初から社員が最大限のパフォーマンスを発揮できるような職場環境づくりを重視してきました。 それは当社が事業成長を続け、新たなフェーズへと変化しても変わりません。 このセミナーでは、当社のビジネスモデルや各事業本部の紹介だけでなく、「週休3日制」「フルフレックス制度」など様々な人事制度を試験導入するなど、常に変化を起こし続ける霞ヶ関キャピタルの経営方針について執行役員と、様々な経歴を経て入社し現在専門部署で活躍する若手社員が、質問を交えながら対話形式にて、その本質についてお届け致します。

諸注意

当日の進行状況により、終了時間が後ろにずれる可能性がございます。予めご了承ください。
お申込みいただいたイベントへの参加が難しくなった場合には、必ず事前にご連絡ください。

登壇者
佐田 健介
社長室/執行役員室長 霞ヶ関キャピタル 執行役員 社長室長。流通業、コンサルティング業を経て2006年伊藤忠商事に入社。再生可能エネルギー、鉱産資源分野での事業開発、トレーディング、事業投資、事業会社管理等に携わる。2018年、霞ヶ関キャピタル入社。現在は社長室にて組織編成、人材開発、採用、海外事業会社管理等を担う。
小林 隆光
ファンド事業本部/ヴァイスプレジデント 霞ヶ関キャピタル ファンド事業本部 ヴァイスプレジデント。2017年新卒で住友不動産に入社。マンション・オフィスビル等の事業用地の取得を経験。その後、不動産Techベンチャー、不動産投資運用会社で一貫してアクイジション業務に従事し、2022年に霞ヶ関キャピタル入社。 現在は主に私募ファンドのセットアップ業務として、案件のソーシングや事業計画の策定、投資家対応等を行っている。
木村 省吾
管理本部財務部/シニアアソシエイト 霞ヶ関キャピタル 管理本部 財務部 シニアアソシエイト。2017年新卒でみずほ銀行に入行。事業法人や学校法人に対する資金調達、資本政策、財務コンサルティング等に携わる。その後地方の一般宿泊施設の開発・再生に携わり、2022年、霞ヶ関キャピタル入社。現在は主にコーポレート調達、ノンリコースローン・ストラクチャードファイナンスのアレンジ業務に従事。
会社概要

霞ヶ関キャピタルは「その課題を価値へ。」の経営理念を掲げ、2011年東日本大震災で被災したGMSの立て直しから始まりました。 「不動産 X 金融」のビジネスモデルを用い、環境負荷の低い物流施設開発や地方創成をテーマに掲げた多人数向けホテル開発、超高齢社会に貢献するヘルスケア関連施設開発など、社会課題を切り口に様々な事業を展開しております。