【9/11(木)】会社セミナー ~現場社員が語る!ライズのリアルな働き方と成長ストーリー~
どんな仕事か
【概要】 ライズ・コンサルティング・グループでは、当社にご興味のある方を対象にした会社セミナーを開催いたします。 なお、9/20(土)には1Day選考会も開催いたしますので、参加希望の場合は下記URLよりご応募ください。 https://next.gaishishukatsu.com/job_infos/116775 皆様のご参加を心よりお待ちしております! 【開催日時・プログラム】 ■会社セミナー:2025年9月11日(木)20:00~21:00 ※受付開始:19:50~ ・登壇者紹介 ・会社説明 ・現役社員のエピソード ・パネルディスカッション ・質疑応答 ・選考プロセスのご案内 ※差し支えのない範囲で、Liigaプロフィール内の職務概要へのご記入(https://liiga.me/profiles)にご協力をお願いいたします。 ※当日の進行状況により、終了時間が後ろにずれる可能性がございます。ご了承ください。 ※お申込みいただいたイベントへの参加が難しくなった場合は、必ず事前にご連絡をお願いいたします。 ※本イベントを待たずに選考へ応募されたい場合は、随時カジュアル面談を実施させていただきますので下記ページよりエントリーをお願いいたします。 https://liiga.me/job_infos/52290 【会社セミナーのテーマ】 様々なコンサルファームや事業会社から、なぜライズに人が集まるのか? 当社は2012年の創業以来、多くのクライアントの支持のもと成長を続け、2023年9月12日に東証グロース市場へ上場いたしました。 こうした急成長を続けられる背景には、先端プロジェクトを通じた成長機会を豊富に提供し、一人ひとりのキャリア実現・早期昇格をサポートするライズ独自の経営体制があります。 当日は、まず初めに人材戦略本部のリクルーティング・アソシエイトの土性が、社員の「圧倒的成長」を支えるための取り組みや、高い報酬水準と健全なワーク・ライフ・バランスを実現するための仕組みをお話しします。 その後、当社で活躍する現役社員が3名登壇し、ライズに入社してからどのような経験を積んで、どういった成長を実現してきたのかを紹介します。 登壇する現役社員は大手ファームからの転職、事業会社からコンサル未経験入社等バックグラウンドは様々です。 「ライズになぜ転職したの?」「ライズと前職の違いは?」「入社してみてのギャップは?」などリアルな現場社員の声をパネルディスカッション形式でお伝えします。 【登壇者】 ■Y. KATSUMA/MANAGER 大手SIerやコンサルティングファームを経て、ライズ・コンサルティング・グループに参画。 人事・組織領域における制度設計や業務改革の経験を活かし、建設・インフラ業界を中心に、基幹人事システムの刷新、業務プロセスの改善、新規事業の立ち上げ支援などに従事。 女性活躍推進に向けた研修の立ち上げや社内育児サークルの運営など、「働く人の声」を起点に制度や仕組みをつくる取り組みにも多数関与。 三児の母としての視点も活かした、制度と現場をつなぐ実践的な変革支援を実現。 ■H. OKOSHI/SENIOR CONSULTANT 大手信託銀行、大手外資コンサルティングファームを経て、ライズ・コンサルティング・グループに参画。 業務設計や業務効率化に関する豊富な実務経験を有し、金融・観光・官公庁・など幅広い業界において、戦略立案から業務改革まで大規模なプロジェクトを推進。 計画立案にとどまらず、関係者調整や実行支援に強みを持ち、To-Be設計、業務フロー整備、ユーザー視点でのUX改善などを通じ、実行性の高い変革を実現。 ■R. OKADA/CONSULTANT ゲームソフトメーカーを経て、ライズ・コンサルティング・グループに参画。 大手通信企業にて、バーコード決済サービスのPMO・サービス企画・業務改善案件などを経験。 また、アパレル業界へのSaaS系プロダクトの拡販支援経験を有する。 ■M. DOSHO/ASSOCIATE 大手航空会社のCRSサービス会社、採用コンサル会社等を経て、ライズ・コンサルティング・グループに参画。 過去の採用オペレーションスキルを活かし、主にリクルーティング業務や面談・面接等を担当。 会社の組織作りや仕組み作りにも幅広く関与。
この仕事の魅力
【ライズ・コンサルティング・グループについて】 「PRODUCE NEXT ~しあわせな未来を、共に拓く。~」をミッションとして、戦略・業務・デジタルを中心としたコンサルティングを提供している総合コンサルティングファームです。 顧客企業は、日本を代表する大企業から成長中スタートアップ企業まで多岐に渡り、ヘルスケア、製造、通信、流通、エネルギー、IT、証券、保険等、幅広い業界において支援をしています。 直近では、Well-beingの取り組みにも注力し、顧客企業に向けた成果創出の拘りのみならず、自社社員が働きやすい環境にも重点を置いています。 自身のライフステージの変化に応じた健全なワークライフバランスと高い報酬水準を実現しながらも、やりがいのあるテーマのプロジェクトに従事したいという動機で、他社コンサルティング会社からも多数のメンバーが転職して来ています。 「残業が少なく時給が高い上場企業ランキング」(日本経済新聞、2024/10/24)や「生涯年収ランキング【全国版】」(東洋経済オンライン、2024/10/19)に当社が掲載されるなど、直近では当社のワークライフバランスや待遇面の優位性も広く認識いただいております。 ▼ライズ・コンサルティング・グループのリンク ・当社のコンセプトムービーも是非ご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=pI4JpB4SeY0&t=4s ・RISE YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@rise_consulting_group ・The NEXT Well-being(当社の取り組みと新規コンサルティングメニューを掲載) https://www.rise-cg.co.jp/well-being/ ・インタビュー記事 “THE PURPOSE ザ・パーパス 何のために存在し、どんな価値を提供するのか” https://listen-web.com/blog/story/toshiki-kitamura ▼コンサルティングサービスの特長 当社は戦略・業務・IT等、幅広いテーマでのコンサルティングを提供している総合コンサルティング会社です。 顧客企業は、日本を代表する大企業から新進気鋭のスタートアップ企業まで多岐に渡り、ヘルスケア、製造、通信、流通、エネルギー、IT、証券、保険等、幅広い業界で、累計で数百社に上ります。 コンサルティングのテーマは、戦略策定から実行支援まで全方位的に提供可能な体制を整えています。 顧客企業からの信頼や満足度が非常に高いため、一つのプロジェクトの支援からリピートで複数のテーマの継続支援に繋がることも多く、各企業の抱える課題に対し深くまで入り込んだ経営サポートを実現しています。 現在の当社は、社員はコンサルティングの提供に留まらず、自社の組織・仕組み作りにも携われる最も面白いフェーズにあり、他社にはない成長機会を豊富に経験することが可能です。 ▼主要なコンサルティング・プロジェクト事例 ※ご経歴やご希望の領域・PJをもとにアサインを決定しております。 ◇NewTechコンサルティング ・AI、IoT、ブロックチェーン等の最先端テクノロジーを活用した業務改革の計画立案、実行支援 ・経営課題を解決するための最先端テクノロジーの導入支援 ◇Digitalコンサルティング ・デジタル化推進のあるべき姿策定と、初期施策/MVP(Minimum Viable Product)の立ち上げ支援 ・E-コマース戦略の策定やソリューション導入の実行支援等、個別デジタル化施策の推進支援 ◇新規事業コンサルティング ・具体的な新規事業戦略の立案と、成功に重きを置いたアライアンス ・M&A等の実行支援 ◇業務改革コンサルティング ・新業務・システム設計、実際のソリューション選定、現場への展開調整、サービスインサポートおよびサービスイン後の効果測定等の実行支援 ◇ITコンサルティング ・IT戦略立案、ITガバナンス/IT改革、ITコスト削減・全社業務改革等のITコンサルティング ・大規模プロジェクトのマネジメントを支援するPMOサービスの提供 ※変更の範囲:必要に応じて、会社が出向を命じる場合があり、その場合は出向先の定める業務 【休日・休暇】 ◆完全週休2日制(土・日) ◆祝日 ◆夏季休暇 ◆年末年始休暇 ◆有給休暇 ◆傷病休暇 ◆産前・産後休暇 ◆育児休暇 ◆生理休暇 ◆介護休暇 ◆母性健康管理のための休暇 ◆特別休暇(慶弔・公事のための休暇) 【待遇・福利厚生】 ◆給与改定年1回 ◆通勤手当(上限月3万円) ◆出張日当 ◆各種社会保険完備 健康保険は関東ITソフトウェア健康保険に加入 医療費の付加給付充実(出産手当金の付加給付、医療費の一部負担還元金、埋葬料付加金) インフルエンザ予防接種、一部健診の負担無料 ※詳細は関東ITソフトウェア健康保険組合HPを参照 ◆企業型確定拠出年金制度・マッチング拠出制度 会社が従業員の掛け金を負担し、従業員が運用指図者となり将来受け取れる年金として積み立て・運用 また任意で別途掛金を従業員自身が負担することが可能(マッチング拠出) ◆従業員持株会(奨励金あり) ◆資格取得報奨金 ◆社員紹介報奨金 ◆結婚祝い金(結婚した場合) ◆出産祝い金(本人または配偶者が出産した場合) ◆弔慰金(従業員またはご家族がなくなられた場合) ◆災害見舞金(災害により家屋を損失した時) ◆社長賞 業績・社内貢献したと判断された従業員に対して、推薦に基づき賞与を支給(不定期支給) ◆法定外健康診断(金額上限あり) ◆OJT研修 ◆Off-JT研修 ◆社外研修(参加任意) 社外研修の事例:コンサルタントとしてのベーススキル強化、ファイナンス研修、社外メンター/コーチング等 ◆メンター制度 業務上の上司とは別に指導・相談役となる先輩社員が若手社員をサポートする制度 ◆社内サークル活動(参加任意) ◆各種社内イベント・懇親会(参加任意) 年3~4回程度社内懇親会実施 その他不定期で社員旅行、フットサルなど社内イベントの実施 【受動喫煙対策】 禁煙
必要なスキル・経験
・自分の実力を試して、早期昇格・昇給を実現したい方 ・広範な業界のクライアントに向けて戦略・業務・IT等の幅広いコンサルティングを行いたい方 ・ワークライフバランスを維持しながら、クライアントの経営アジェンダへのコンサルティングに挑戦したい方 ・現職より広範囲かつ事業執行まで踏み込んだコンサルティングをしたい方 ・成長中のファームで組織作り・仕組作りを経験したい方
想定年収 | 450 万円 〜 5,000 万円 【給与内訳】
月給 375,000円~4,166,667円
①基本給 263,736円~2,930,403円
②固定残業手当(45時間)92,720円~1,030,220円
③固定深夜手当(45時間)18,544円~206,044円
└実際の労働に対して支払われる所定外手当が固定残業手当、固定深夜手当をそれぞれ超えたとき、その超えた差額を支給します。
※年俸は各人の能力・経験を考慮し決定します。
※アナリストは基本給+固定残業手当(45時間)で構成されます。
※パートナー以上は管理監督者となり、基本給+固定深夜手当+役職手当(常務執行役員 150,000 円/執行役員 120,000 円/本部長 120,000 円/部長 100,000 円/パートナー 90,000 円))で構成されます。
※アナリスト、パートナー以上の月給の内訳については、オファーに至った場合にご提示させて頂く内定通知書(オファーレター)にて記載します。(コンサルタント~アソシエイトパートナーについては、給与備考欄に記載のある通りです)
【雇用形態】
正社員
└試用期間6カ月:期間中の給与に変更はありません。
【勤務時間】
■アナリスト~アソシエイトパートナー
フレックスタイム制:労働者の決定に委ねる(所定労働時間8h/1日)
└休憩60分
└コアタイム なし/フレキシブルタイム 5:00~22:00
■パートナー以上
管理監督者:出退勤の時間は自由であり、9時間働いたものとみなされます。
└休憩60分 |
ポジション | コンサルティング本部 |
勤務地 | 東京都 【就業場所】
本社/顧客先/自宅(在宅勤務)
※プロジェクトによってはクライアント先に常駐の場合あり
【本社アクセス】
〒106-6034 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー34階
・東京メトロ 南北線 「六本木一丁目」駅 直結
・東京メトロ 日比谷線 「神谷町」駅 4b出口より徒歩7分
・東京メトロ 銀座線・南北線 「溜池山王」駅 13番出口より徒歩7分
※変更の範囲:出向先(グループ会社・取引先出向) |